
施主支給と施主指定について
似ているようで違うもの・・・施主支給と施主指定の違いについてご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 594
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
施主支給と施主指定のメリット・デメリットとは?
◆施主支給とは?
設備・建材の発注業務を施工会社の代わりに自分で行うものです。
自分で「好きなものを発注」できます。
◆施主指定とは?
設備・建材の選定業務を施工会社の代わりに行うことです。
基本的に施工会社の選択の中から選ぶのではなく「好きなものを選定」できます。
結局、施主支給と施主指定はどう違う?
◆施主支給 ⇒ 好きな物を自分で選ぶ + 自分で購入(支払い)する
自分で別途支払いをする為、住宅ローンに組み込めません!
また、荷受け(商品の受け取り)と届いた商品のチェック(傷や破損、不足品がないか)も
施主責任のもと行っていただく必要があります。
◆施主指定 ⇒ 好きな物を自分で選ぶだけ
選んだ商品の支払いは、住宅ローンに組み込むことができます!
-----------------------------------------------------------------------------
いずれも、仕様や規格、特性を理解して品選びする必要があります。
様々な確認に時間がかかったり等のリスクもありますが、
理想の住宅が建つ喜びに勝るものはありませんね。
施主支給と施主指定はどちらかを選ばなければならないわけではないので、
組み合わせたり使い分けると良いかと思います(^^)
弊社では施主支給・施主指定いずれも承っておりますのでまずはお気軽にご相談くださいませ。
- 594
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くリノベーションする方法は?交渉のコツなどをご紹介!LIMIA 住まい部
-
建売住宅のリノベーション。新築物件を自分好みに作り変える、ポイント・注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
自宅をリノベーションしたい!成功のポイントや注意点を徹底解説LIMIA 住まい部
-
太陽光発電の設置が原因で、雨漏りが発生する危険があるって本当?LIMIA 住まい部
-
【事例あり】雨戸リフォームはいくらかかる?タイプ別の相場を解説LIMIA 住まい部
-
自分の家も持ち上げることは可能?修理時の注意点など役立つ情報満載!LIMIA 住まい部
-
低価格で床をフローリングにリフォームできる!安心で低価格な床リフォームの手引きLIMIA 住まい部
-
「一棟まるごとリノベーションマンション」って何?メリットや注意点を知ろう!LIMIA 住まい部
-
火災保険に加入するとき必要な書類とは?何から準備したらいい?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
見ないと損する!団地のキッチンリフォームの注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
築50年はリノベーションするべき?あと50年住み続ける住まいにできる?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】家のフルリフォームと建て替えどっちがお得?費用相場など徹底比較LIMIA 住まい部
-
プロパンガス設置の初期導入費用はいくらかかる?ガス会社選びのポイントも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部