【NAME入り木製玄関ドア No.2「水口さんの家」】

片開きの玄関ドアは、軒の深いポーチの外壁材と同じラワンの縦羽目板。室内が覗かれないように視線より上の部分に強化透明ガラスを設けています。

おわかりでしょうか・・・?今回は漢字です。

玄関内部は、階段下をうまく利用して、入り江状の土間部分にFIXの丸窓を地窓風に配置してあります。土間はシンプルにモルタル仕上げ・・・。建具の取手は、共通で皮が剥がれにくいエゴの枝を使用しています。

軒が深く広めのポーチは、自転車や外道具置き場としても有効ですが、風雨による壁のラワン材の劣化も防ぎます。玄関が直射日光の当たらない北面にあるのも、材料の日焼けや経年変化を少なくするのに、一役買っています・・・。

[住宅を設計する際の玄関ドアについて]

「防火などの法規的側面」や「断熱性・防音性・気密性などの性能的な側面」を確認、検討した上で特に問題のない場合は、オリジナルで木製建具を制作する場合が多いです。図面をひいて、建具屋さんに作ってもらいます。特に決まった定型やひな形があるわけでなく、お客さんの嗜好性やその新しい家や玄関の機能や雰囲気で、自然と固まっていきます・・・。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1420
  • 11
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 1420
  • 11
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ケヤキやエゴ、ソロなど武蔵野の緑豊かなアトリエの中で実際の体験を通しながら、お客さんと一緒に、それぞれの家族の「暮らし」を考え、 デザインを通して新たな空間を提…

(株)独楽蔵 KOMAGURAさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア