
便利なテプラがもっとストレスフリーに使えるようになる100均アイテム!
ラベリングやお名前つけに大活躍のテプラ!ただ、使い始めるまでにちょっと気合がいりますよね。。。
でも実は、100均で買えるこんなアイテムと一緒に収納しておくだけでもっと使いやすくなるんです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 31423
- 272
- 1
-
いいね
-
クリップ
テプラ、どうやって収納していますか?
こんにちは!
新一年生の息子を持つ
ドタバタ生活中のcumiです!(苦笑)
ラベリングやお名前つけに
この時期大活躍の「テプラ」
私も息子が幼稚園に上がる頃から
愛用しています!
ただ
テプラってすごく便利なんですけど
準備や後片付けに
ちょっとだけ気合いがいりませんか?
私はその小さなストレスを
収納方法とグルーピングで
解消しています。
実は
たった3種類の
100均一アイテムを買い足すだけで
格段に準備も片付けも楽になりますよ!
ではさっそくひとつめから
ご紹介していきますね!
1.一緒に使うものをまとめて入れるカゴ
まずひとつめは、
DAISOのグレーのプラスチックバスケット。
(2サイズあり、大きい方を使用)
本体がスッポリ入り、
深さにまだ若干余裕があります。
戸棚の中から
まるごと引き出してきて使用します。
本体のほか、
本体に入れ替えて使う
サイズ違いの替えテープも、
全部ひとまとめにして持ち運べます。
2.テープの余白を切るハサミ
テプラは印刷するとき必ず余白ができるので、カゴには一緒にハサミを入れています。
まっすぐ切るには切れ味も結構重要ですが、共用にしておくと、いつのまにか息子がテープや段ボールを切ってすぐ劣化してしまうので、テプラ専用にしておくとストレスフリーです。
3.作業効率をあげる〝小さなゴミ箱〟
テープの余白を切ると必ずゴミが出ます。
それに剥がした台紙も、数が多いと結構邪魔になるんですよね。
その細かい多量のゴミが、地味にストレスなのですが、
それを散らかさないために、小さなゴミ箱も一緒に入れています。
この小さなクリアトレイは
セリアで購入しました。
新しく印刷したラベルと、
剥がした台紙のゴミが混ざらないので
快適です!
以前は、足元に大きなゴミ箱を持ってきていたのですが、
これだと作業後に、
このトレイの中身を捨てに行くだけなので、
楽チンです。
替えテープもセリアのクリアトレイに入れています。
本来でしたら6本きっちり入るところですが、
私は、5本+ゴミ箱(小トレイ)をきっちり入れています。
ちなみに、
大きなクリアトレイの下には、
テプラの説明書を入れています。
トラブルがあったときにも、すぐに調べられるようにしておくと困りませんね。
便利な道具を買ったのに、
「最近使っていないな…」
ということがもしあれば、
しまいかたや一緒にしまうものを見直すと
活躍頻度が増えるかもしれませんよ!
- 31423
- 272
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
圧倒的使いやすさ!お弁当箱や水筒は分けて乾かす!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【収納】無印×ダイソー 詰め替えない薬収納nico8
-
ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【セリア】お人形さんの洋服収納にオススメのアイテム♡整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
手間を減らして簡単スッキリ!ごみ袋収納nico8
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome
-
セリアのビニールバックでゴミ袋をスッキリ収納!Fujinao(フジナオ)
-
引き出しやカバンの中のぐちゃぐちゃは仕切りで解決!!暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
履かない子供靴の収納アイデア!100均とイケアの便利グッズで簡単見やすく♪ks._.myhome
-
ダイソーのブリキ缶がピッタリ!デンタルフロスをおしゃれに収納思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
お掃除だけじゃもったいない!?メラミンスポンジの意外な4+1つの使い方アイデア♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部