
クリアファイルとマステで簡単お手紙収納☆
こんにちは(^^)
整理収納アドバイザーのAKANEです。
お読みいただきありがとうございます。
新学期が始まりわが家の子供達もそれぞれ新しい学年になりました。
新学期は提出しなければならない書類や保管しておかなくてはならない書類などがたくさん配布されますよね。
献立や予定表などはすぐに見たい場所に貼りたいけれど冷蔵庫や壁に貼るのは避けたい!という方もいるかと思います。
わたしがそうなのですが、すぐに見える場所に貼りたいけれどインテリアも重視したい!そんなわが家でやっている簡単にサッとしまえてパッと見えるお手紙の保管方法をご紹介します☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 94832
- 782
- 3
-
いいね
-
クリップ
扉の内側を有効活用!
ここは子供達の給食グッズやハンカチやティッシュなどを入れている収納場所です。
娘は幼稚園なのですが、給食の時に使うフォークやスプーンは献立を見て毎日入れ替えていかなくてはならないのです。
なのでここに献立を貼っておけば便利だなーと思っていたのですが、普通のチェストなのでマグネットはつきません。。
そこで最初はマスキングテープで直接貼っていたのですが毎月貼り替えるのが面倒になって来たのでなんとかならないものかと思っていました。
クリアファイルを貼り付ける
そこでクリアファイルをマスキングテープで貼り付けて、その中にお手紙を入れておく事にしました!
これなら毎月剥がして貼り直さなくても大丈夫です。
子供でも出来るように取り出しやすくする☆
出し入れがしやすいようにクリアファイルの上部は扉に貼りついている下の部分だけをマスキングテープで貼ります。
下部は上の部分もマスキングテープでしっかりと貼りつけます。
こうしておくと入れ替えが簡単なので子供でも入れ替える事が出来ます!
上からサッと入れられます♫
使う物の近くに見たい書類があるととっても便利です☆
子供が見たい書類もすぐに見える場所に☆
上の子供達は中学生なので、学校や部活のスケジュールは自分でチェックしてもらうようにしています。
なので部活の予定表も同じようにキッチン下の棚の扉の内側に貼ってあります!
わが家は全員リビング学習なのでリビングに貼ってあるのが一番スムーズに確認が出来るのです。
献立や予定表などはすぐに見える場所に貼りたいけれど冷蔵庫や壁に貼るのはちょっと避けたいという方はクリアファイルとマステさえあれば簡単に見えない場所に貼り付ける事が出来るようになるので是非お試しください☆
- 94832
- 782
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
IKEAや無印などのアイテムを使った「家族の掲示板」で、家族みんなのスケジュール管理miii
-
通園バッグ、ここに置いたら便利でした♪整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
冷蔵庫にもくっつくジャバラファイルで散らかりやすい書類を簡単管理!miii
-
新学期からの大量プリント!溢れる前にこれで解決!オール100均アイテムで♫ノープラン生活
-
小学生の教科書収納・押さえておきたい3つのポイントマスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
無印のスタッキングシェルフで家族みんながわかりやすい収納整理収納アドバイザー やすこ
-
「あれどこいった?」を解決する!100均グッズですぐに見つかる書類収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ダイソー】写真を印刷できるプラ板でキーホルダー作りFujinao(フジナオ)
-
冷蔵庫のプリント収納に!100均オススメアイテムでスッキリ目隠し✨ayako.anko
-
家計簿をつける時の時短グルーピング収納整理収納アドバイザー やすこ
-
書類の整理収納~見える収納としまう収納でスッキリと~mai3
-
【子供部屋】小学一年生の収納づくり。専業主婦と共働きで比べてみましたおうちデトックス 大橋わか
-
「マグネットペイント」でピタッと簡単管理!○○を活用した我が家の学校お便りコーナー南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子