
洗面台もシンクもコレにおまかせ!頑固な水アカが取れるシャボン玉せっけんクレンザーのラップこすり洗い♪
洗面台やシンクのしつこい水アカ。。
なかなか取れなくて目につく度にため息モノですよね。
そんな水アカを綺麗に落とせる優秀なアイテムと磨く時のコツをご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 31311
- 418
- 0
-
いいね
-
クリップ
こちらが、今回購入したシャボン玉 せっけんクレンザー。160g
Amazonにて1つ¥482でした。
(2019.5現在)
こちらは、
香料、着色料、酸化防止剤、合成界面活性剤不使用で環境に優しい洗剤です。
(本品裏面説明書より)
洗面台に*
洗面台に使用してみます!
細かい粒子のクレンザーで、少し茶色っぽいです。
自然豊かな長崎県五島列島で採れた微粒子の研磨剤に、無添加石けんを配合した粉タイプのクレンザーです。
(本品裏面説明書より)
ラップをクシュっと丸めたもので円を描く様に磨いていきます。
蛇口近くの細かい所は、スポンジやブラシを使うと良いです♪
水で流したら、キュッキュとピカピカになりましたヽ(*^^*)ノ!!
シンクに*
次にキッチンのシンクに使ってみます♪
カゴなどセットしてあるものは外しておきます。
before
↑水弾きも悪く水アカがこびりついています。。
ステンレスを研磨しているせいか、黒っぽくなりました。
こすり洗いし、水で流してみると水弾きも良くある程度は綺麗にはなったのですが…
↑まだまだうっすら残っている頑固な水あかが気になり…
再度ラップでこすり洗い!!
ここでポイントなのが、
水で流した後、シンクの水気をタオル等で拭き取り、(水でビシャビシャじゃない状態にする)
クレンザーをまいて、ほんの2~3滴の水でこすり洗いする事。
そうする事で、クレンザー成分がしっかり汚れを落としてくれるようです。
頑固な水アカと戦い…
ジャン!!
after!!
うっすらと残っていた縦ジマの水アカも消え、ここまで綺麗になりましたヽ(*^^*)ノ!!
水弾きもバッチリ♪!!
before
左側のコーナーも
水気を拭いて、2~3滴の水でこすり洗い…
を2~3回繰り返し、
after!!
とても綺麗になりました!!
普段クレンザーを付けるお手入れはごくたまにしかしていなかったので、頑固な水アカ汚れを諦めていたのですが、
●水気があまりない状態で行う
●丸めたラップでこすり洗い
こちらを2~3回繰り返して、ようやく満足行くピカピカなシンクになりましたヽ(*^^*)ノ
スポンジだと洗剤を吸収しやすくなってしまいクレンザーの効果があまり発揮できていないような気がしますが、
くしゃっと丸めたラップを使う事によって、洗浄成分がしっかり洗面台やシンクの表面にとどまりながら汚れを落としてくれているようです(o^^o)
あとは、普段からサボらず、ちょこちょこシンク磨きするのが大事ですね(^^;)
※ステンレス製シンクでは、ラップでのこすり洗いで成分によって黒っぽくなるので、調理台など他の場所に汚れが付かない様に注意して下さい。
※ステンレス製シンクを磨いた後は研磨する為、鉄っぽい臭いが残る事があります。
(次第に消えていきました)
※ラップでのこすり洗い、我が家は気になりませんでしたが、傷など気になる素材や場所では自己責任の上でご使用お願い致します。
いかがでしょうか。
洗面台や流し台にシャボン玉 せっけんクレンザー*
ラップこすり洗いでぜひお試し下さい(o^^o)♪
Instagram、RoomClipもやっておりますので、そちらも見て頂けたら幸いです(*^^*)♪
- 31311
- 418
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
まるで新品?!頑固な水垢の救世主!『ハイホーム』で曇ったシンクが甦る♡uchan_cube
-
【掃除】鍋の焦げつきもホーローの汚れもシンクの水垢も、一番ラクに落ちたクレンザーuchiblog
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
重曹とクエン酸で排水口や風呂掃除をしよう!2つの違いとは?洗剤の正しい分量と作り方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【掃除】家にあるもので水垢・石けんカスをスッキリnico8
-
サビ落としは重曹や酢で簡単に!身近なアイテムでできる方法やサビの原因と種類、予防法も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
使うだけで簡単きれい♪掃除におすすめの洗剤15種類を場所別で紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鏡のうろこ汚れや水回りのガリガリ汚れには台所にあるアレが効く!Fujinao(フジナオ)
-
キッチンをまるっと丸洗い!キッチン丸洗いの簡単なやり方!4696mono1222_shoko
-
油汚れにはこれ!噂の「なまはげ」で油汚れを溶かして落としてキッチンをピカピカにしちゃおうよしママ
-
安く!簡単に!綺麗に!ジフの魅力ks._.myhome
-
こんなに簡単に落ちるの?セリアの多目的クレンザーでピカピカ鍋磨き★shoco の simple life
-
掃除・洗濯・料理に!【重曹】のおすすめ活用法から注意点、重曹水の作り方までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部