
脚立を利用して吊り橋みたいな猫ベッドをDIY!
吊り橋みたいな猫ベッドの作り方を紹介します。
板に穴をあけてロープで繋いだシンプルな作りなので、ホームセンターで板をカットしてもらえば1時間くらいで作れます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18352
- 79
- 2
-
いいね
-
クリップ
完成写真
板をロープでつないだシンプルな吊り橋を脚立のデッドスペースに取り付けました。
全体を見るとこのようになっています。
私は脚立に取り付けましたが、机の下等に取り付けるのも良いと思います。
吊り橋ベッドを作るきっかけ
DIY作業に使っている脚立。
脚立として使わない時もキャットタワー代わりに部屋に置いています。
高いところに行くステップ代わりにしたり、のんびりくつろいだり猫たちに人気の場所の一つです。
以前から脚立下のデッドスペースを何かに利用できないかなぁと考えていたのですが、脚立は折りたたんで運びたいこともあります。
板を固定してステップを増やすと、持ち運びに不便になっていまします。
そこでふと思い出したのが、椅子の下に布を取り付けたハンモック。
ハンモックなら簡単に取り外せるようにも作れます。
DIY作業に使うこともあるので布よりも木の方が手入れが楽でいいのになぁ・・・と思いついたのが吊り橋ベッドです。
思いついたらどうにも作りたくなってしまって、家にあったフローリングのあまり板を使って1時間くらいで一気に作りました。
作り方
板を脚立のステップと同じ長さにカットします。
*家にあったフローリング用のさね(でっぱり)がある板を使っていますが、さねはなくても問題ありません。むしろない方が作りやすいと思います。
電動ドリルでロープが通るサイズの穴を開けます。
両端の板はフックにひっかけられるようにするため穴を3個、それ以外は穴を2個開けます。
最初はロープが抜けないように「かため止め結び」をします。
1 輪の中にロープを通します。
2 もう一度輪にロープを通します。
3 ぎゅっとロープを引き締めると大きなコブができます。
4 ロープの先にテープを巻きます。
これから穴にロープを通す作業をしていきますが、ロープの先にテープを巻いておくとロープを通しやすくなります。
*ロープは猫の重さに耐えられるしっかりした物を使って下さい。
吊り橋ベッドはロープをフックに引っ掛けて取り付けます。
まずをひっかけるところを作ります。
1 板の裏側からロープを通します。
2 板から10センチのところでロープを結びます。
3 板の表側からロープを入れます。
ひっかけるところが出来たら、あとはコブを作らずにロープを通して行きます。
板の左の穴の裏側からロープを通し、次の板の右の穴の表側からロープを通します。
その作業を繰り返すとこのようになります。
最後の板まできたら引っ掛ける所を作ります。
1 板の表側。左端の板の真ん中の穴に、かため止め結びをしてからロープを通します。
2 ひっくり返して裏側を向けます。一番最後もかため止め結びをします。
向かい側も同じようにロープを通します。
万が一にもロープが抜けたりすることがないように、ロープの結び目に接着剤を塗って固めると安心です。
取り付け
取り付けは「?」の形をした「よーと」というフックを使います。
28ミリで耐荷重が13kgfあります。
最初おしゃれなフックを使おうかと思ったのですが、「?」の形の方がロープが外れることもないですし耐荷重が多く安全性が高いことからよーとを使いました。
ドリルで下穴をあけてからよーとをねじ込みました。
フックにロープを引っ掛けるだけの簡単取り付けです。
脚立のステップから自然に吊り橋ベッドに行ける位置に取り付けました。
吊り橋風ネコベッド完成です!
吊り橋みたいな猫ベッドでくつろぐ猫たち
吊り橋ベッドを作ったのは初めてなので使ってくれるかドキドキだったのですけど、気に入ってくれたようです。
吊り橋ベッドは、ハンモック好きな子に人気です。
ゆらゆら揺れる感じがハンモックに似ているのだと思います。
この脚立はキャットタワーとしても活躍していて、猫たちに人気の場所です。
そこに吊り橋ベッドでくつろぎの場所が増えました。
脚立は気軽に持ち運べるし、人間が上に乗って作業しても大丈夫に出来ているので安定感もあります。
吊り橋ベッドを部屋の床と同じ板を使って作ったことで、部屋に置いてもしっくり馴染んでいます。
ハンモック好きの猫と暮らしている方はぜひ作ってみて下さいね!
*DIYブログ、猫ブログ、どちらも毎日更新しています。
遊びに来てもらえたらうれしいです。
- 18352
- 79
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
デッドスペースを利用してネコアスレチックをDIY!ノリエ
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
賃貸OK!お手軽キャットウォークの作り方ノリエ
-
【目からウロコ】子供のおもちゃの収納アイデアを大公開!安く作れる収納DIYの方法もご紹介しますLIMIA DIY部
-
100均DIY♪メルちゃんの二段ベットの作り方。ダイソーのまな板とすのこで作れちゃう♪ポポちゃんなど、他のお人形にも♪りんご
-
【ロフトベッド自作】3.9畳極狭部屋★DIYで作れるシステムベッド狭いからこその極楽空間☀ayu
-
ラブリコで賃貸でも"柱と壁"をDIY✨--窓を小さくして壁を作ろう--___.aco
-
【簡単DIY】これなら子供でも扱いやすい!パタパタ扉を園芸用の棒で開閉する方法maca Products
-
100均ブラケット使った棚の安定感も!これでバッチリ✨niko
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
新しい家族が増えたので…その子のお家をDIY✨niko
-
もう散らかる本棚で悩まない!300円でできる「絵本が倒れない工夫」お片付けブロガー えり
-
300円で簡単! セリアのもので、ウォールグリーンづくり須藤 昌子 ROOM-COZY