
室内でもガーデニング。管理が楽な坪庭の作り方。
おしゃれなお店や少し高級な飲食店の廊下の角にある坪庭ってあこがれますよね(#^^#)
殺風景な廊下や部屋のすみっこも坪庭を置けば高級感が出て華やかに見えますよ。
簡易的ですが坪庭を作ってみました(^^)/
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13722
- 237
- 2
-
いいね
-
クリップ
部屋のすみっこに何か飾りたいと思いました。
さらに部屋に緑が欲しいとも思いました。
というわけで、坪庭を作ることにしました(#^^#)
まずは箱庭になる枠を作りましょう。
材料はホームセンターで購入したツーバイフォーのSPF材です。
180cmくらいの長さのものが300~350円くらいで売っています。
反っているものが多いので出来るだけまっすぐのものを選びましょう。

箱状に組み立てていきます。
枠を作って底を作ります。
厚みが4cmあるのでけっこう重たくなります。
作る箱のサイズは飾りたい場所に合わせて自由に決めましょう。

箱ができたら色を塗っていきます。
室内に置くので水性で大丈夫です。
100均のダイソーで買った水性アクリル塗料で塗りました。
ムラにならないように2~3回の重ね塗りをしましょう。

底の部分は見えなくなるので塗っていません。
枠を塗り終えたら玉砂利を敷きつめます。
買ったばかりの玉砂利は砂がたくさん付いているので洗ってきちんと乾かします。
濡れたまま使うとカビますよ(>_<)

土台が完成したので飾り付けていきます。
コケは人工のものを使います。
モスロールというものを買いました。
ハサミで好きなサイズにカットして使いましょう。

30cmくらいのミニ灯篭を飾ってみます。
灯篭の周りに苔が生えたようなイメージで置いてみました。

御影石も苔の上に置きました。
御影石は石のサンプルでもらったものなので色が少し違います(^^;)
あとは苔が生えそうなところに人工苔を置いていきましょう。

つくばいも置きました。
つくばいの下にはシダ植物を置いてみました。
ちなみにこのシダも人工です。

その他にも竹やモミジも飾ってみます。
もちろん人工です。
室内に置くので水をあげたり日に当てたりするのが大変なので人工がおすすめです。
管理も楽ですね(^^)

つくばいに水を入れたいのですがホコリがたまったり湿気でカビたりしてしまいます。
今回は水の代わりにパワーストーンのラピスラズリを入れてみました。
青い石で水をイメージしています。
管理が楽です(^^)

つくばいの中に浮き球を入れたら完成です。
思ったよりも豪華に出来ました。
部屋の端が華やかになりましたよ(#^^#)
フェイクグリーンなので世話もいりません。

木の入れ物に石を入れているのでかなりの重さになります(^^;)
置きたい場所で作りましょう。
- 13722
- 237
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ガーデニングをDIYでアレンジ!すのこや100均アイテムを使ったアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
【セリア・キャンドゥ・100均】エアープランツをおしゃれに飾るおすすめテク♪DIYの簡単アイデアも!LIMIA インテリア部
-
【DIY】庭木で作る枝ツリー 海を感じるクリスマスツリー____kens
-
これもダンボール?簡単リメイクDIYでおしゃれな家具やインテリアに大変身LIMIA DIY部
-
竹の和風雑貨の作り方。竹の劣化を防ぐ方法。DIYぼっち
-
超万能!収穫コンテナを男前で多機能なボックスにリメイク☆aya-woodworks
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
木製鉢カバーの作り方。つぎはぎ風リメイクでおしゃれデザイン。DIYぼっち
-
プランターを簡単DIY!100均すのこやコルクを使った壁掛けアイデアも!LIMIA DIY部
-
帯を使った着せ替え衝立の作り方。和風アートパネルのインテリア。DIYぼっち
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
☆簡単DIY!ダイソーのあれを使っておしゃれカフェ風窓に変身☆mont-blue☆imoan