
【食器収納】セリアのデッシュスタンドで解決!
キッチンの収納で悩みやすいものといったら、お皿などのキッチングッズではないでしょうか?そこで今回は、私が使って優秀!と感じた“セリアのデッシュスタンド”をご紹介いたします。
- 70701
- 806
-
いいね
-
クリップ
キッチンで100均のデッシュスタンドが大活躍!
こんにちは。森くま☆です。
今のマンションに引っ越して早2年以上経ちましたが、実はずっと食器収納に悩んでいました!
収納グッズを通販で探したりしましたが、しっくりこなかったのです。ですが、やっと100均で見つけることが出来たのでご紹介いたします。
名前はセリアのデッシュスタンド!
これが現在のうちの食器収納にぴったりだったんです♡
セリアのデッシュスタンドとは?
こちらがセリアのデッシュスタンドです。
サイズは縦14×横28×高さ12センチで、ホワイトカラー×シンプルなフォルムが特徴的。
材質はスチール(PEコーティング)で作られているから、100円+taxとは思えないくらいにしっかり作られたアイテムです。
また足の部分には、滑り止め付きでズレる心配が少ないのも嬉しいポイント!
(ジャンコードは4947879 702399になります。)
デッシュスタンドを使ってみた感想
私のお皿の収納方法は、キッチンのシンク下にデッシュスタンドを2個使いしています。
実はお店で手にとった時は、少し懸念がありました!スタンドの部分の幅が約3センチしかなかったので、あまり収納できなさそう…と感じたのです。ですが、この幅のお陰で何枚もお皿を入れずにすみ、とっても取りやすいと感じました♡
そしてスタンドの部分が細身だから、すっきりと収納できて気に入りました♡
入らないものには突っ張り棒をプラス!
お皿を収納したいだけなら、デッシュスタンドだけで充分だと思いますが、私は食器と一緒にケーキ型も収納したいため、突っ張り棒をプラス!
このように、ちょっとしたお悩みなら突っ張り棒をプラスすることで解決できるので、デッシュスタンドは優秀なアイテムと言えると思います。
私はミニサイズのケーキ型を突っ張り棒3本で収納しています。
宜しければ参考にしてくださいね。
すっきり収納で快適生活を♡
いかがでしたか?
キッチン収納の中でも、お皿などのキッチングッズの収納方法に悩んでいる方が多いはずです。ぜひ、そんな方はお求めやすい価格のセリアのデッシュスタンドを使ってみてくださいね!
もしかしたら私のように解決できるかもしれませんよ♡
それでは、本日もお読みくださって有難うございました。
森矢くま☆のSNSはコチラ!
ブログやインスタ×2では、大好きな100均についての投稿をメインに運営しています。
宜しければフォローしてくださいね♡
生活メインのアカウント
100均パトロールのアカウント
LIMIAからのお知らせ
楽天ポイント最大50%還元♡楽天スーパーDEAL!
人気ブランドから日用品までポイント高還元!毎日更新中!
- 70701
- 806
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/24)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/24)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/24)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/24)LIMIA お買い物部