
友人宅の子供部屋を塗装してイメチェンしよう!!
友人が壁塗装をしたいけれど壁塗装をしたことがないのでわからないということでした。
塗装するお部屋は友人の親子3人の寝室なのですが、ゆくゆくはこちらのお部屋を中1の長女のお部屋にしたいそうです。
築10年ちょっとのマンションを家具や私物を入れる前に、壁をペイントしてイメチェンしちゃいましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 39905
- 310
- 0
-
いいね
-
クリップ
- まずはビフォーです。
- 塗装に必要な物が全て揃っている塗装キットを使います。
- まずはマステでお部屋を養生します。
- 全体的に貼っていきます。
- 次はマスカーで床を養生します。
- こちらの3色を使って塗装します。
- まずはボタニカルガーデンで塗装していきます。
- 1度塗りだとムラが気になります。
- 2度塗りが終わりこうなりました!
- でも気になってしまったのはここです!
- 養生しリネンベージュを塗ります。
- 壁をストライプにします。
- ジンジャーシロップで模様を塗ります。
- ここまできたら天井も塗装していきます!
- ミルクペイントのリネンベージュを塗装していきます。
- 天井が塗れました。
- 完成しましたのでまずはビフォーからの
- アフターです!
まずはビフォーです。
ハリがあるので塗装の仕方に頭を悩ませましたが、イメージが決まりました!
ウォールステッカーがかわいいのですが、ステッカーを剥がして壁を塗装したいと思います。
塗装に必要な物が全て揃っている塗装キットを使います。
必要な物はローラーとハケと受け皿とマステとマスカーです。
必要な物がセットになっているで初心者の方も安心です。
私はホームセンターでハケをまとめ買いするのですが、安いハケだと毛が抜けやすいので毛が壁に残ることがあります。
メーカーの物だとそのような心配があまりありません。
まずはマステでお部屋を養生します。
黄色いテープは塗装セットについてきたマステなのですが、途中で足りなくなってしまい子供が使う柄入りのマステも使いました。
見づらいですが黒いテープが柄入りです。
お子様が使わなくなったマステを塗装の養生に代用できます。
マステは時間が経つと劣化して接着力がなくなるので、お家で使ってないマステがある場合は塗装の養生に使うと消費できます。
全体的に貼っていきます。
次はマスカーで床を養生します。
マステを貼り終わったらマステに沿ってマスカーを貼っていきます。
塗装をするとペンキがボトボト落ちてくるので塗装をする時はマスカーを使います。
こちらの3色を使って塗装します。
左からミルクペイントforウォールのリネンベージュ、ボタニカルガーデン、ジンジャーシロップです。
ミルクペイントforウォールは壁の塗装に特化していて消臭、抗菌、防カビ、不燃、黒板、クリーニングの効果があります。
リネンベージュとジンジャーシロップには
黒板機能はついていません。
下記に詳しく載っていますので見てみてください^ ^
まずはボタニカルガーデンで塗装していきます。
ちびっ子達もお手伝いです。
こんな大きなお絵かきはなかなか出来ませんが、塗装が乾くと黒板になります。
塗装が終わったらチョークで落書きができますよ^ ^
1度塗りだとムラが気になります。
2度塗りが終わりこうなりました!
2度塗りをすると一気にムラがなくなりました。
これだけでお部屋の雰囲気ががらりと変わります。
でも気になってしまったのはここです!
ビフォー感が抜けないのでこの部分も塗っていきます。
養生しリネンベージュを塗ります。
ミルクペイントforウォールのリネンベージュを塗装しました。
天井が真っ白なのでワントーン変わり少しベージュになりました。
壁をストライプにします。
ペイント用の黄色のマステがなくなり、お友達のお家にあった柄入りのマステで代用しました。
塗装の時は毎回養生用のマスキングテープを買っていたのですが、柄入りのマステでも代用できることが今回の塗装でわかりました。
ジンジャーシロップで模様を塗ります。
かわいい😍😍
ボトルは200mlなのですがストライプ柄はボトルの半分くらいで塗れました。
少量の塗料でかなりのイメチェンができます。
ここまできたら天井も塗装していきます!
もう一度養生し直して塗装します!
お友達は初心者ですが天井は1人で養生しました。
コツさえ覚えると養生も1人で出来てしまいます。
ミルクペイントのリネンベージュを塗装していきます。
仕上がりは優しいベージュですが、白と比べると少し違います。
天井が塗れました。
完成しましたのでまずはビフォーからの
アフターです!
ガラリと雰囲気が変わりました!
ドアとドアの枠がチョコレートみたいで美味しそうです^ ^
別角度からも……
いかがでしたでしょうか?
壁をリフォームしたいなと思う時はまず業者さんにお願いする事を考えます。
自分で塗装をすると業者さんの何分の1の費用で壁を塗装する事が出来、壁が新しくなると気持ちが良いです。
よろしければ壁のペイントでお部屋をリノベーションしてみてはいかがでしょうか?
今までの場所がお気に入りの空間になる事間違いなしです。
- 39905
- 310
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily
-
ニトリのテンペーパーで子供部屋を海外のキッズルームみたいなパステルカラーの可愛い女の子部屋に大変身!maiikkoo
-
【洗面所DIY】リノベーションの第一歩♪建売の建具をペイントでリメイク(´∀`)Mily
-
春☆新学期♪漆喰でトイレをセルフリノベーションDIY☆aya-woodworks
-
賃貸でも大丈夫!!畳をフローリングにする方法(o´〰`o)❤飽きたら色を変えれる床💕NIKO★PANDA
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
【賃貸DIY】キャンドゥのキッチン壁用シートサブウェイタイル柄でお手軽模様替え【簡単にやり直せるシート!】lovekuma_emily
-
賃貸もOK❣️小さなトイレをブルックリン風にチェンジ♪〜ダイソーのフローリングフロアマットは優秀❣️ももたくママ
-
【DIY子供部屋のリフォーム①】ペンキを混ぜてオリジナルカラーの漆喰壁に♪ベビーピンクで可愛く大変身neige+手作りのある暮らし
-
賃貸キッチンすっきり化計画✨第3弾 奥のドアをホワイトにチェンジ___.aco
-
【簡単リメイク】冷蔵庫をリメイクシートでおしゃれに!貼り方やコツを伝授LIMIA DIY部
-
ドアをリメイク♪レトロでオシャレなアンティーク風ドアをDIY☆aya-woodworks
-
【賃貸OK】DIY初心者が子ども部屋のドアをリメイクしてみた!整理収納アドバイザー鈴木久美子