
こんな金具ご存知?? 簡単☆ ブロック塀に ウッドフェンスをDIY!
ウッドデッキが丸見えだったので、
目隠し目的で ブロック塀に『ウッドフェンス』を設置しました。
ブロック塀にフェンス、、
『ラティス固定金具』を使えば 誰にでも簡単に作れますよ☆
『目隠しフェンス』、、 これまでも 作りたかったのですが、
最初は 「直接土に埋め込む」か 「セメント固定する」かしか思い浮かばなかったので、
なかなか とりかからずにいました。
そんなおり、 ホームセンターで 『ブロック塀にラティスを固定できる 固定金具』を発見!
さっそく使ってみることにしました。
結果、
これを使うと ものすごく簡単に設置することができました☆
この度、私のように ラティスを固定するこの『固定金具』を知らない方も いらっしゃるかと思い、
記事にすることにしました。
ブロックに固定する『固定金具』のほかにも、 『土に埋め込んで使用する固定金具』などもありますので、 それを使えば ブロック塀がなくても 簡単設置が可能です。
ニーズにあわせて いろんな金具を 探してみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 46917
- 414
- 2
-
いいね
-
クリップ
ここでよく 三男とお昼を食べるのですが、、、
ので、、
ここに『目隠しフェンス』を設置したいと思います。
簡単に設置できそうなので やってみることに。
ブロック塀を挟み込むように設置するものだったので、
ブロック周りの邪魔な土は どけて、画像のような感じで 挟み込みました。
モンキーレンチなどで ナットを締めればいいだけで、 とても簡単☆
ナットで固定して、
その後、 ねじで固定するだけです。
かなり がっちりとつきました。
簡単に仕上げようと思えば、ホームセンターなどにいろんなデザインの『ラティス』があるので、それを購入して取り付ければいいと思います。 ポールにラティスを固定するようなかなぐも売っています。
今回 わたしは、 お安く仕上げるために、我が家にあった廃材を使おうと思います。
画像のものは ウッドデッキの床部分です。
って思われる方もおられるかと、この画像も添付します。
↑こんな感じのウッドデッキキットの はめ込み式の床の廃材を 使いました。
もう少し 向こうが見える『フェンス』にしたいので、、
不必要な板を外しました。
木ねじを使って固定しました。
フェンスを一枚 設置したところ。
かなり フェンスのおかげで 目隠しできました。
- 46917
- 414
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーや100均ワイヤーネットの収納DIY17選!棚や壁掛け、サイズ解説LIMIA編集部
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
キッチンのデッドスペースに!100均材料で作る、まな板収納&鍋ぶた収納mirinamu
-
【ダイソー・セリア】100均のリメイクシートを使ったトイレのDIYアイデア12選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
【おしゃれな表札手作りアイデア12選】100均グッズやタイルが活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均DIY】100均アイテムで簡単に自転車スタンドができた!Hazuki
-
DIY棚の作り方24選!100均活用法やおしゃれな収納棚のアイデア実例集LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【初心者向け】有孔ボードのおしゃれDIY術5選!取り付け方から賃貸OKの活用事例まで徹底解説LIMIA DIY部
-
《セリア》100均最強タッグ!すのことワイヤーネットでデッドスペースに棚を簡単DIY____pir.y.o
-
室外機カバーの簡単DIY5選♪おしゃれなカバーの作り方を紹介!LIMIA DIY部
-
ニトリのカラボ3つをビンテージなチェストに劇的リメイク・組み立て編maca Products
-
苗トレーと100均すのこを合わせてアンティーク鉢カバーやカトラリースタンドに大変身!its.moca