
陽射しやわらか自然と活気の街・新百合ヶ丘〜百合ヶ丘
小田急線沿線で最も人気の高い住宅エリアのひとつ、新百合ヶ丘をご紹介
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1314
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
小田急線沿線で最も人気の高い住宅エリアのひとつ、新百合ヶ丘。
快速急行で新宿まで20分強と、アクセスの良さが魅力です。
駅を中心に、さまざまなお店や飲食店が立ち並び、いつも活気にあふれています。
この地域の住宅開発が始まったのは1950年代。日本住宅公団による神奈川県最初の大型宅地開発事業地域に選ばれたのが、この街のはじまりです。
「百合ヶ丘」の地名は、住宅地開発以前のこの地域に、山百合が多く生息していたことに由来するようですが、それから60年以上を経たいまの百合ヶ丘で目立つのは躑躅(ツツジ)の花。
躑躅、躑躅、躑躅。
いまこの街に名前が付けられるとしたら、きっと「躑躅ヶ丘」になっていたでしょう。
名前がつけられたのが1950年代でよかった。もし躑躅ヶ丘だったら、住所を書くとき大変ですね。
戦後に開発された住宅地らしく、生活に必要なものは全て駅の周辺に密集しています。
ファッションビルに、スーパーマーケット、銀行・・・。
映画館やスポーツクラブに通じるエリアは特に人通りが多いようです。
1~2分歩いただけで複数のスーパーマーケットの看板が目に飛び込んできます。
「麻生音楽祭」ののぼりが出ていますね。
「しんゆり・芸術のまち」とあります。
ショッピング以外にも魅力がありそうです。
行政サービスを受けることができる施設も徒歩5分圏内に集まっています。
巨大なお店だけでなく、入りやすい身近なお店もきちんとあるのが新百合ヶ丘が長らく人気エリアである理由のひとつかもしれません。
綺麗に整えられた街並みの中にも植物の息吹が多く感じられます。
春のやわらかな陽射しに、木々の緑と色とりどりの花が映えます。
駅前エリアを抜けて少し歩くと、遊歩道が見えてきました。
ここは通称「こやのさ緑道」。住宅街の真ん中にある遊歩道です。緑が身近にあるっていいですね。
再び駅前へ。
たまたま見つけた雑貨屋の店員さんに話を聞くことができました。
新百合ヶ丘といえば、快速急行停車駅という鉄道交通の利便性が大きな魅力ですが、実はバスターミナルとしての機能も優れているのだとか。
デッキから見下ろすと、緑に囲まれたロータリーにひっきりなしにバスが入線するのが見えます。
店員さんいわく、移動のストレスを感じさせない街なのだそうです。
一駅となりの百合ヶ丘にやってきました。駅は文字通り丘の中腹に建てられており、駅前の道路もなだらかな坂道になっています。
特急停車駅の新百合ヶ丘にくらべると小さな駅ですが、駅前には活気があります。
新百合ヶ丘とは一味違う、人情あふれる商店街といった趣ですね。
再び新百合ヶ丘へ。
お子さん連れが多いのもこの街の特徴です。
陽射しと自然の中を、親子でお散歩、というのもよいですね。
生活に必要なものを機能的に詰め込みながら、豊かな自然を十分に味わえる陽射しやわらかな街、新百合ヶ丘~百合ヶ丘。ぜひいちど来てみませんか?
- 1314
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYショップ巡り #10】DIYer注目!日本有数の「木のまち」新木場で木材の魅力に触れようLIMIA DIY部
-
廃校をリノベーション!地域の新しい拠点として再活用できる学校のリノベーションLIMIA 住まい部
-
連休は、憧れの乗馬体験に行こう♪初心者も気軽に楽しめる乗馬クラブ6選!LIMIA おでかけ部
-
【全国版】直接触れられる時代が来た♡おすすめフクロウカフェ5選LIMIA おでかけ部
-
古いビルをリノベーションして一新!成功の秘訣や事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部
-
【関東】週末はゴーカートで遊ぼう!子どもから大人まで楽しめるおすすめスポット3選LIMIA おでかけ部
-
代官山の人気ベビーグッズのセレクトショップで聞く、トレンドのベビーカーLIMIA 暮らしのお役立ち情報部