
巨大な木箱をDIYで屋外収納にしちゃおう!
我が家には物置がありません。
引っ越した当初は追い追い物置を買おうかなと思っていたのですが、我が家の駐車場には屋根があるのでいらないかもと思ってきました。
よくホームセンターにある屋外におけるプラスチックのケースが外にあると便利だなと思うのですが、せっかくなのでケースを買わずにDIYすることにしました。
ホームセンターのケースのサイズを参考にさせていただいて木箱を作ったので良かったら見て下さい^ ^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 62510
- 469
- 3
-
いいね
-
クリップ
まずは木材です。
屋外収納なので重いのですがSPF材をつかうことにしました。
1×4材で作っていきます。
1×4材が 850㎜×12本、400㎜×12本
柱になる棒 534㎜×4本です。
まず側面から組み立てます。
こんなかんじで2枚組み立てます。
次は板をはって組み立てます。
上下を先に貼り、貼り終わったら真ん中を貼っていきます。
ねじでひたすらとめていきます。
底板は端材にしました。
側面を貼り終えたら底板をはります。
端材を消費したいので我が家は端材を貼ったのですが、ない方は
850㎜×440㎜の木材をねじでとめてつけます。
この時に縦横の1×4材の貼り方で底板のサイズが変わりますので貼り方にご注意ください。
文字を入れます。
文字を入れるか迷ったのですが入れたいと思います。
意味は多目的収納です。
これから塗ろうと思っている塗料は2から3年しか屋外での効果が持続しないので、作った年と月がわかるように文字を入れました。
カーボン紙を下に敷き転写します。
転写が終わったらマッキーペンでなぞります。
字が小さいのでマッキーペンでなぞりました。
この時点で不安でしたが……
なぞり終わるといい感じになりました。
無塗装に文字を入れるとかわいいですね^ ^
塗装をすることにしました。
単品で見ると無塗装がかわいいのですが、我が家の外壁はこげ茶色なので、ワトコのミディアムウォールナットで塗装することにしました。
ちょっと濃くなりました。
蓋の木目がイマイチだったので……
蓋はラワン合板を使用しているのですが木目がイマイチなのでミルクペイントのクロコダイルグリーンで塗装しました。
蓋は端材を使用したのですか蓋も底と同様のサイズ850㎜×440㎜にします。
屋外で使用するので……
上からミルクペイントのトップコートクリアを塗ります。
トップコートクリアは防水と紫外線カットの効果が塗ってから2〜3年あるそうです。
木材に直接効果があるわけではないとのことでした。
気になりミルクペイントさんの担当の方にお伺いし教えていただきました。
蓋を載せてみます。
イメージが湧いてきました!
ホースフックをつけましょう。
ホースフックはダルトンファクトリーの物です。
良かったらダルトンについて書いておりますので下記も見てください^ ^
次は蝶番をつけて蓋を開閉できるようにします。
写真がこれしかなくてすいません。
後ろにこのようなステンレスの蝶番を両端に2箇所つけました。
これで蓋を開閉することができます。
蝶番はマステでつけてからネジ止めするとつけやすいです。
次は留め具をつけます。
こちらはホームセンターの留め具になります。
リーズナブルな価格で色がお気に入りです。
最後にセリアのヒートンとチェーンをつけて完成です!
こちらはセリアの園芸のチェーンです。
ヒートンもセリアのを使いました。
このようにつけて完成です!
間違えてしまい穴が開いています……(笑)
木箱の淵よりも外側にヒートンをつけてしまうと蓋の開閉ができなくなるので淵の内側にヒートンをつけましょう!
チェーンをつけることにより、蓋が開き過ぎないように調節します。
外に出してみました!
ホースもひっかけれるようになりいいんじゃないでしょうか?
中はこんな風に……
紙ゴミで出すダンボールや使っていない鉢植えや園芸用の土です。
今までそのまま外に置いていたのですが箱に入れるとすっきり片付きます。
引きで見てみます。
今まで直置きだった園芸用品やダンボールのゴミをすぐここに出してしまうのですが、木箱の中に入れることができます。
横のワイヤーネットと結束バンドで作った収納とで屋外の物が全部収納できました。
DIYだと自分の好きなサイズの木箱にできます。
ベランダの収納がスッキリしない方
是非ご自宅にあった木箱をDIYしてみてはいかがでしょうか?

- 62510
- 469
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
室外機カバーの簡単DIY5選♪おしゃれなカバーの作り方を紹介!LIMIA DIY部
-
工具不要!すのこで作る簡単万能ラック★asuka__na
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
切って繋ぐだけ!簡単塩ビ管ラックをアイアン風に♪ゆぴのこ
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
【DIY】100均ゴミ箱対応♪外からゴミが見えないオシャレなゴミ箱カバーをDIY☆aya-woodworks