
飽きたらペイントDIY!ディアウォールで設置した板壁をリペイントで明るく模様替え
玄関に設置した板壁の色が飽きたので、リペイントしました。
動画も載せたので参考にしていただければ幸いです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 36202
- 175
- 0
-
いいね
-
クリップ
関連記事①
玄関にディアウォールで板壁を作った時の記事です。
ディアウォールの設置の仕方などこちらを参考にしていただければ幸いです。

関連記事②
引き戸のデッドスペースになっている場所にもラブリコで板壁を作りました。
ラブリコの設置の仕方など参考にしていただければ幸いです。
ビフォーの板壁
ガーデン用塗料で古材風にペイントした板を張った板壁はずっとお気に入りでしたが
我が家の玄関は「白」いほうがいい気が流れると聞きかじったことでイメージチェンジのスイッチオン~
ディスプレイしていたものを全て撤去
アイアンバーやフックなども一度撤去し、置いていたテーブルなどもどかしておきます。
ペイント準備
塗料を入れるためのプラスチックの容器もホームセンターで販売していますが
長方形の容器があればなんでもOKです!
家にあるものにゴミ袋をすっぽり被せれば全く汚れることなく後片付けできるのでお勧めです。
養生用のマスキングテープやマスカーテープ、ローラーと刷毛などを準備します。
マスキングテープは幅の広いものがお勧めです。
養生する
天井やディアウォール・ラブリコのアジャスターカセット部分など塗料がついてほしくないところにマスキングテープで養生します。
刷毛やローラについている塗料がぽたっと落ちることがあるので、床にマスカーテープで養生します。
ペイント開始!
ミルクペイントforウォールのスノードロップでペイントします。
まずは刷毛でローラーの届かないところをペイントしてからローラーで一気にペイントします。
タイムラプス(コマ送り動画)でペイントした様子を撮影しました。
ペイント完了~!
わざとかすれてるような風合いを出すようにペイントしています。
ローラーでペイントすればあっという間です。
ペイント自体は刷毛とローラーで20分かかっていないと思います。
後片付け
していたナイロン手袋やローラーのスポンジ部分、養生していたマスキングテープなどもすべて容器をくるんでいたゴミ袋に入れて捨てます。
容器はきれいなままです。
刷毛とローラーの柄は水洗いでOK!
万が一、床についても
すぐに拭き取ればきれいに取れるし、固まってからだとヘラでつつけば
きれいに取れます。
テーブルなどディスプレイも戻して完成です♪
あまり陽が入らない玄関ですが、白色でペイントしたことで明るくなりました。
ペイントDIYは飽きたら色を変えて塗り重ねればいいので、気軽に気分転換できてお勧めです。
今回は板に塗ったので、少し力が要りましたが、壁紙の上からペイントするときは滑らかにローラーが進むので
楽にペイントできますよ♪
- 36202
- 175
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
【賃貸DIY】洗面化粧台を外して剥がせる壁紙と100均リメイクの木製鏡DIYでスッキリ空間へsacha - さしゃ -
-
ダイソーリメイクシートとペンキで洗面台をリメイクURRK*ものづくりCafe
-
カフェ風キッチンDIY❷直貼りなし!100均サブウェイタイル柄シートで劇的壁紙リメイク★____pir.y.o
-
トイレの壁を腰壁風に!ベニヤ板でオシャレに改造mirinamu
-
暗〜いトイレ♡セルフリフォーム②セリアのリメイクシートで壁を変えてイメチェン♫yokochin
-
DIYで作り付けの靴箱を古民家カフェ風の見せる収納に♪URRK*ものづくりCafe
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
トイレをまるごとDIY!憧れのタンクレスに!mai*
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
【100均アイテム】食器棚をリメイク!おしゃれなDIYアイデア6選LIMIA DIY部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage