
被服代を節約する\♡︎/ 私のマイルール〜整理整頓編〜
お洋服を整理整頓するときは何を基準にしていますか?
汚れた、破損した、もう着なくなった…など色々あると思います。
きちんとお洋服の整理整頓をするようになってからは、被服代が格段に減りました♩
そんな私の節約法をご紹介します♩
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 107964
- 1149
-
いいね
-
クリップ
こんにちは♩sayaka.です⚘
なかなか難しいお洋服の整理整頓。
私も2年ほど前までは、クローゼットに収まりきらないお洋服…
1度しか着ていないお洋服…買ったのに1度も袖を通していないお洋服…などたくさんありました。
2年ほど前にお洋服を整理整頓した際に、購入についても見直しました!
まずは整理整頓のマイルール ☆
1、2シーズン着なかったお洋服は手放す!
1、2シーズン着ていない、手にとっていないお洋服はありませんか?
そんなお洋服は着ない可能性が高いので思い切って手放します。
来年着るかも・いつか着るかもの気持ちは手放す!
来年着るかもしれないし、いつか着るかもしれないし…なお洋服はありませんか?
これも実は着てない率の方が高いんです。
思い切って手放しましょう。
やっぱり捨てなきゃ良かったな…って事になっても、また同じように買えばいいですし、買わなくても代用出来るものがあるはずなんです。
もったいない・高かったのに…の気持ちも手放す!
せっかく買ったのに…このお洋服すごく高かったのに…
の気持ちがあると、いつまでも整理整頓出来ません。
今本当に必要かを考えます。
高かったし、いつか着るかもでクローゼットに眠りっぱなしの方がもったいないです!
お洋服を1つ買ったら、1つ手放す!
これは本当にマイルールになりますが、私はお洋服を1つ買ったら、あまり手に取らなくなったお洋服を1つ手放します。
(2つ買ったら1つ手放すでも良い◎)
これをやることで、今自分が良く着るお洋服を把握できますし、クローゼットがパンパンになりません♩
どうやって手放したら良い?
①リサイクルショップ
1つ目はリサイクルショップに持っていく、です。
リサイクルショップだと買取値が高くつかないです…。
しかし、捨てるにもゴミ袋代がかかります。
かえってマイナスに…
0円より10円の値段がつけば、プラスになったら嬉しいですよね♩
(買取値がつかない0円の場合もあります)
② 古着回収ボックス
私の住んでいる地域は古着回収ボックスがいくつか設置されています。
こちらに古着を無料で入れることができます。
ゴミ袋を買って捨てるより、経済的♩
(お住いの地域によって、ボックスがなかったり回収しないところもあるかもしれません。
お問い合わせしてみてください♩)
③ フリマアプリなど
3つ目はフリマアプリに出品する、です。
私はメルカリを利用しています。
自分で包み、発送するのは少し手間ですが、リサイクルショップに持っていくより値段がつきます。
結構な売上になれば、また新しく購入できたり、貯金できたりしますよね♩
ファッション小物も同じように
ピアスやイヤリング、ヘアバンドや帽子やブローチなど…
ファッション小物もたまりがち。
お洋服と同じように、付ける頻度やお気に入りなど決まっていると思います。
小物も定期的に見渡して、手に取って考えて数が増えないようにしています♩
さいごに
ご紹介してきた整理整頓のやり方。
これはあくまでも私のマイルールです*
私は週に2回しか私服を着ないので、この数で足りています。
毎日私服を着る方は足りないかもしれません。
ただ、どなたかの参考になれば嬉しいです‹‹\(´ω` )/››♡
次回は〜購入編〜をご紹介したいと思います♩
長々と読んでいただき、ありがとうございました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
インスタグラムには小掃除や節約、インテリアなど日々の暮らしを記録しています♩
- 107964
- 1149
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
捨てられない服、今日こそは断捨離したい!苦手さんにおすすめしたいお片づけアイデア集LIMIA インテリア部
-
【本当にお得?】ちょっと待って!福袋を購入する時に知っておきたい4つのこと。Fujinao(フジナオ)
-
決め手は2つ!判断は5秒!洋服の断捨離nn.naru.uu
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730
-
分厚い専用ファイルはこれで卒業!取扱説明書はファイルとふせんでお手軽管理♪おうちデトックス 大橋わか
-
郵便物や明細書などの簡単保管術きゅう
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ちょい置きからいつの間にか衣類の雪崩ができていませんか?便利なスラックスハンガーのご紹介整理収納アドバイザーKazumi
-
【しくみ作り】急な出張も怖くない!夫も自分で支度ができる『5つのしくみ』yoko-houseworks
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【増えやすい子ども服の管理】子ども服の整理整頓!おすすめなタイミング2つ と チェックポイント3つマツ
-
着ないのに捨てられない。“古着”に決着をつける6つのルール【古着の処分・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部