
【連載】新生活前に必読!「それいらないかも」生活グッズ13選
春を迎え新生活を始める方も多い
かと思います。
引っ越し前のこれからの必要品
考えて揃えるだけでも本当に
大変。
そしてできれば節約もしたいし
身軽に暮らしたい。
ということで【それいらないかも】を
集めてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 43053
- 480
- 2
-
いいね
-
クリップ
キッチンマット

水散りや油ハネなどを心配して
汚れ予防に敷くキッチンマット。
なんだか敷いていると安心
そんな気がしますが
以下のデメリットもあります。
・外しての掃除が面倒になり
床の隅々まで掃除できない。
・埃が溜まりやすい
・インテリアにマッチしない
・洗濯の手間が増える
・買い替えの手間が増える
であれば
マットなしにして
特に汚れがひどそうな時に
都度モップなどで拭き掃除を
する。
クッションフロアタイプの
マットを敷くでもよさそうです。
三角コーナー
こちらは生ごみの水切りをするために
置くものですが
置いていることでデメリットも
やはりあります。
・それ自体を洗わないといけない
・臭いがつく
・シンクが狭くなる
・シンクが掃除しづらい
・買い替えの必要性がある
などです。
調理中の野菜の皮などは
まな板の近くに
小さなポリ袋を置いておき
そのまま入れると後で
水を切る必要もありません。
食べ残しの食材も
水分を切ってそのまま
袋へ。
こうすると三角コーナーは
無くても特に困らないばかりか
シンクは広く使え、掃除も
断然楽になります。
布団たたき

気候が良くなると
パンパンと聞こえてくる
布団たたきの音。
ですが、叩く度に布団の繊維が
壊れ余計に埃が出る可能性も
あります。
こうするよりも
こまめに布団掃除機をかけたり
布団の洗濯サービスを利用
する方が、より衛生的で
埃やダニを防ぐことが出来ます。
バスタオル

バスタオルが好き。そんな人は
例外ですが、もしもなんとなく
バスタオルを使っている場合は
大判のボディタオルで代用が
出来ます。
サイズダウンするだけで
洗濯を干すスペースや
労力が節約できるだけでなく
収納スペースも小さく済んだり
買い替えもコストダウンになります。
こたつ
冬はこたつ。
そんな代名詞のような家電ですが
1年のうち活用できるのは
半分もありません。
ですがその収納場所は
こたつ本体に加えて
こたつ布団やマットなど
家の中でまずまずの収納スペースを
取ってしまいます。
さらに、こたつがあると
掃除が面倒になる
部屋が狭くなる
こたつ布団やマットの
買い替えも必要になる
などデメリットも。
とは言え、足を温め家族だんらんに
も役立つものなので
絶対に不要ではないですが
家庭によっては必要ないのかも
しれません。
洗い桶
食器を洗うまでに
つけ置く洗い桶。
これは三角コーナー同様
シンクが狭くなったり
それ自体を洗わないといけない
乾燥させるためにシンクに
置きっぱなしにもできない
などあると不便なことも。
食器洗いまでに
食器自体に水を貯める
重曹を振りかけておく
などで洗い物は十分簡単に
できます。
必ず必要なものでは
ないのではないでしょうか。
来客用布団
いつ来るか何人来るか
はっきりしない来客用布団。
来るかもしれないで持つので
あればまずは買わずに様子を
みましょう。
購入後は、それを手入れするという
家事が発生します。
今はレンタル布団もあるので
そのようなものを利用すれば
あえて持たなくてもいいのかも
しれません。
料理用バット

フライの準備をする
切り分けた食品を並べるなど
活用度が高そうな調理グッズ
ではありますが
ボウルや皿などでも
代用ができます。
特にフライ用のパン粉は
少し深いボウルの方が
周囲にこぼれてしまうことも
なく便利です。
蛇腹の風呂フタ

一般的な凹凸のある風呂フタ。
溝部分がなかなか乾燥せず
掃除しても掃除しても
カビが生えやすい部分です。
不要になっても大きなサイズ
なのでなかなか手放せない。
風呂フタを用意するのであれば
凹凸のないものにしましょう。
水切りラック

食器を乾燥させるために
おく水切りラック。
必需品のようにも感じますが
シンク周りの場所を取ってしまう
圧迫感が出てしまう。
それ自体も洗わないと
いけない。など
100%便利でもなさそう。
特にたくさん入る水切りラックは
安心して、そのまま食器を
置きっぱなしに
してしまうなどもついついありがち。
ポール状になったもの
マットなどを使うと
圧迫感も出ず、場所を取らず
キッチン自体がすっきりします。
洗いながら拭きながら
食器を片付ける。
この方が、片付かない食器を
溜め込まないのかも
しれません。
トイレマット

こちらも汚れ予防で使いますが
逆に敷いていることで
床自体の掃除がまめにできないことも。
洗濯の手間
買い替えの手間
掃除のしやすさを考えると
あることが第一選択では
ないことも。
風呂掃除用スリッパ

お風呂を洗う時だけに
使うスリッパ。
でも収納場所が必要だったり
よく乾かさないとカビが生えたり
買い替えが必要だったり
それ自体を洗う手間も必要
だったり・・・
こう考えると
1日数分の為に使うものに
本当に必要?そんな疑問も。
裸足で風呂掃除も出来なくもない。
そう考えられる人は
まずすぐの購入はしなくても
いいかも。
部屋ごとのごみ箱

部屋ごと、エリアごと
あると便利そうなごみ箱。
すぐにごみも捨てられるし
部屋も散らからず衛生的。
と考えがちですが
置いてしまった数の分
デメリットも増えます。
・掃除の時には持ち上げる労力がいる。
・ごみの日には回収の動作もいる
・ごみ箱分のごみ袋も必要
・買い替えも必要になる
・それ自体を掃除する必要も
ごみ箱を部屋分と考えている方は
ここはいらないかも。な部屋を
まず考えてみてもいいかも
しれません。
暮らしぶりは、10の家庭があれば
10通りあるほど違います。
なので絶対にいらない。という訳では
ありません。
でも100%ないといけないものでも
ないはずです。
代用できるものは代用する、数を
減らしてみる、まずは買わずに生活
してみる。など
ゆっくり暮らしてみるのも一つです。
それでもやはり必要となれば
その時のお買い物でいいのでは?
新年度、新生活は何かと疲れがちです。
少しでも気楽にスタートするために
書いてみました。
何かのお役に立てるといいなと思います。
下記でも日々暮らしのアイデアを提案しています。
宜しければご覧ください。
- 43053
- 480
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除しやすい家にするための工夫ちびかお
-
【楽家事】おうちのマットを解決!洗う頻度に悩まない選択。kukka
-
水切りカゴを置かない生活gbdad
-
【掃除のコツ】毎日の掃除を効率的に!部屋をすっきりさせる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
床下収納を徹底攻略!使い方のコツやスペース活用術、便利グッズまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンから消えた「台ふきん」から始まったストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
水切りかごやめてみませんか?キッチンを広く掃除を楽にする3ステップ。kukka
-
クローゼットの掃除方法とは?見えないところもピカピカにしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
リビング掃除の基本|正しい手順と掃除アイテム収納のコツも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ掃除は【使い捨て】アイテムを使って!掃除方法&おすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
◎セリアで発見◎ めんどうな「洗面台の排水口掃除」を楽にしてくれるアイテム!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一人暮らしでもできる大掃除のやり方を紹介!一人でも強く生きようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部