
セリアのアレがステンシルシートに‼️切り取らずに楽々ステンシル✨100均アイテムを自分好みに変えちゃおう❤️
自作だとカッターで切り取らなきゃならないステンシルシート。
面倒だけれど、100均では大きめのシートが販売されてない!
そんな問題解決します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 53005
- 433
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
lovekuma_emilyです。
自作だとカッターで切り取らなきゃならないステンシルシート。
面倒だけれど、カットするしかない。
そんな問題簡単に解決しちゃいます。
見つけた商品はこちら↓
セリアのキッチンシンクマット
本来、シンクに敷いて食器を置いた時などの衝撃を吸収してくれるアイテムです。
こんなのがあったのかー!
だってこの形は、まさしく!!
もう心が踊りました。
毎回、必死にステンシルをするためにシートをカッターでカット、カット、カット。
いつも気が遠くなります。
小さなサイズのステンシルシートは100均でも販売されてますが
大きくステンシルしたい!
その希望を別用途の商品で代用してみましょう。
今回はダイソーのシンプルトートバッグのホワイトとブラックの2色にステンシルします。
ペンキもクリームバニラとブラックの2種類。
ダイソーにステンシル用の筆が販売されています。
今回はそちらの筆を使用します。
ペンキを筆の先につけて紙に余分な色を落とします。
ペンキの色が滲んだり、多くつけ過ぎたりする失敗を防ぐために
画像のようにペンキの色が少しかすれている様になるまでポンポンします。
このくらいになると色を重ねても失敗が少なく済みます。
ホワイトのバッグの好みの位置にシートを乗せ、筆で文字の部分にポンポンしてステンシルしていきます。
画像では文字の色が薄く見えますが、ホワイトのバッグにブラックで文字を入れると少しの量でもハッキリとステンシル出来ています。
シートはゆっくり剥がします。
あっという間にステンシル完成です。
ブラックのバッグにはクリームバニラでステンシルをします。
好みでバッグの裏にもステンシルしても良いでしょう。
バッグの色や、文字の量で印象も変わります。
木材や、100均のエプロンなどにステンシルすると作品の幅が広がります。
簡単に出来ますので是非、チャレンジしてみてくださいね。
最後までご覧頂きありがとうございました。
RoomClipとInstagramも是非ご覧ください!
- 53005
- 433
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
セリアのアレを使って誰でも簡単にステンシルしちゃおう!maiikkoo
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
【ステンシルで男前DIY】自作シートの作り方やアレンジ例を解説!LIMIA DIY部
-
洗面台のお悩み解決!100均とタイルシールでDIY我が家
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
牛乳パック椅子に見えない!驚きの100均リメイク術3選★____pir.y.o
-
ペイントして貼って完成!セリアウッドブロックとホームセンターのウッドパーツで立体可愛いインテリアブロックkakihome
-
\100均リメイク/ダイソー素焼き鉢を海外インテリア風リメイク☆R
-
全てダイソー❤️アレがピッタリ入るボックスが直ぐに出来ちゃう‼️lovekuma_emily
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
簡単!ダイソーの250円ミラーをオシャレにリメイク☆kiki_nekko