【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


セリアのアレがステンシルシートに‼️切り取らずに楽々ステンシル✨100均アイテムを自分好みに変えちゃおう❤️

自作だとカッターで切り取らなきゃならないステンシルシート。

面倒だけれど、100均では大きめのシートが販売されてない!

そんな問題解決します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 53005
  • 433
  • 0
  • いいね
  • クリップ

こんにちは!
lovekuma_emilyです。

自作だとカッターで切り取らなきゃならないステンシルシート。

面倒だけれど、カットするしかない。

そんな問題簡単に解決しちゃいます。

見つけた商品はこちら↓

セリアのキッチンシンクマット

本来、シンクに敷いて食器を置いた時などの衝撃を吸収してくれるアイテムです。

こんなのがあったのかー!

だってこの形は、まさしく!!

もう心が踊りました。

毎回、必死にステンシルをするためにシートをカッターでカット、カット、カット。
いつも気が遠くなります。

小さなサイズのステンシルシートは100均でも販売されてますが

大きくステンシルしたい!

その希望を別用途の商品で代用してみましょう。

今回はダイソーのシンプルトートバッグのホワイトとブラックの2色にステンシルします。

ペンキもクリームバニラとブラックの2種類。
ダイソーにステンシル用の筆が販売されています。
今回はそちらの筆を使用します。

ペンキを筆の先につけて紙に余分な色を落とします。

ペンキの色が滲んだり、多くつけ過ぎたりする失敗を防ぐために

画像のようにペンキの色が少しかすれている様になるまでポンポンします。

このくらいになると色を重ねても失敗が少なく済みます。

ホワイトのバッグの好みの位置にシートを乗せ、筆で文字の部分にポンポンしてステンシルしていきます。

画像では文字の色が薄く見えますが、ホワイトのバッグにブラックで文字を入れると少しの量でもハッキリとステンシル出来ています。

シートはゆっくり剥がします。

あっという間にステンシル完成です。

ブラックのバッグにはクリームバニラでステンシルをします。

好みでバッグの裏にもステンシルしても良いでしょう。

バッグの色や、文字の量で印象も変わります。

木材や、100均のエプロンなどにステンシルすると作品の幅が広がります。

簡単に出来ますので是非、チャレンジしてみてくださいね。

最後までご覧頂きありがとうございました。

RoomClipとInstagramも是非ご覧ください!

  • 53005
  • 433
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

賃貸の一軒家に家族とワンコ達で住んでます。賃貸なのでなかなか思うようなDIYができないこともありますが、工夫をしながら賃貸でも楽しみながらDIYをして過ごしてま…

lovekuma_emilyさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア