【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


築28年のトイレをDIY 2日目

実家のお店のトイレのリフォームの続きです
壁紙とクッションフロアが貼れたので
次は棚に扉を作ります
セリアで材料を購入してなるべくお金をかけずにDIYしていきます

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 44958
  • 415
  • 0
  • いいね
  • クリップ

棚に扉を作ります

木枠を組み立てます。
前から欲しかった【タッカー】を買いました
これでちょっとした組み立ても簡単に出来ます

組み立てた木枠をペイントします

セリアのワイヤーネットラティスとハンドルを使います
100円でこのクオリティは凄いですよね

木枠にワイヤーネットをタッカーで付けていきます
これで、不安定だった木枠もしっかりします

棚に取り付けます。

上の収納扉は壁紙を貼り、ハンドルを交換しました

中にはトイレットペーパーや掃除用ウエットティッシュなどを入れます

タオルハンガーと飾り棚をつけました

2日目終了

あとはこの窓に内窓を作る予定です

最後までご覧くださりありがとうございました。
続いて完成編をご覧ください

  • 44958
  • 415
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

築25年のマンションを購入し、リフォームすることに…もともとモノづくりが大好きだった私は3年ほど前からDIYにはまり、自宅を1人でリフォームしました。自分で作っ…

ここまちさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア