
見せるところと隠すところを上手に分けたキッチン
リビングダイニングと一体になったキッチン。すっきりと片付けられないというのも日常使う場所だからこそ。見せるところと隠すところを上手に分けるとキッチンがすっきりします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7011
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
キッチンがダイニングやリビングと一体の空間にある家が増えているからこそ、キッチンをスッキリ見せたい人も増えていると思います。
キッチンでごちゃごちゃ見えてしまうのは、サイズがバラバラの家電や冷蔵庫。
特に冷蔵庫にはプリント類をマグネットで貼る人も多いですよね。
「岡山の家」のキッチンは広いリビングダイニングと面していますし、リビングダイニングの吹抜けを介して二階の部屋も連続した空間になります。
そんなキッチンなので、家電を背面収納やパントリーで隠せるようにしました。
特に冷蔵庫や電子レンジはコンロ奥のパントリーへ。パントリー内にはプリントを貼れる壁やちょっとしたカウンターもあり、買い物したものを一時置きするのも可能。リビングダイニングからは隠れる空間だけれどもキッチンと隣り合っているのがこのパントリーの最大の魅力です。
見せるところと隠すところを上手に分けることで、スッキリした暮らしになります!
- 7011
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
部屋が足りない?そんな時は3LDKから4LDKへのリフォームで問題解決!LIMIA 住まい部
-
キッチン収納棚の下にゴミ箱を!使いやすくすっきりする収納術とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納場所に合った置き方が大事。イケアの人気収納棚を一人暮らしのキッチンに使う思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
在宅ワークスペース事例集!良い点悪い点瀧本真奈美
-
階段下を大胆にリフォーム!空間活用のアイデア・事例集LIMIA 住まい部
-
1人暮らし*収納家具の使い方次第で狭いお部屋もきれいに片付く!きゅう