
【ニトリ】デスク下の活用 キャスター付きカラボ編(所用時間45分)
奥行きのあるデスク下は、使いづらい場所ですね。
ざっくりとカラボ収納に、貼るだけのキャスターを付けたら便利!
キャスターの位置も、秘密の道具で失敗ナシです♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22901
- 71
- 0
-
いいね
-
クリップ
組み立て初心者は、簡単カラボから始めよう♬
今回購入したニトリの組み立て家具は、全部で4種類。
①カラーBOX カラボ 3段
②2WAY 3ドアBOX パル
③カラーBOX カラボ コーナー3段
④チェスト クローネ9050
まずは作業工程がシンプルな①から始めます!
※著作権の関係上、取扱説明書の画像がありませんのでご了承ください・・・
使いづらい場所には可動式の収納
ポッカリと空いたデスク下。
以前は防災備蓄品を置いていましたが
移動してからはMUJIのソファをしまう場所でした。
そこで今回購入したのがニトリの3段カラーボックス!
横置き利用で、ファイルボックスを利用するため
あえて間仕切りを入れずに作りました。
箱からパーツを出して、内容を確認する
組み立て家具を作るのは初めてなので、助っ人登場 (←オット 笑)
丁寧に梱包されていますが、欠けている部分がみつかりました。
が、今回はそのまま製作活動スタート!
※気になるかたは、交換・返品の手続きをしましょう。
まちがいやすいねじ穴には番号シール付です。
わかりやすく図解されています。(画像なしでゴメンナサイ)
時々おどろく仕上がりのパーツもありますが
まあ、練習・練習・・・
ひとりではなかなか進まないところもあり、共同作業です。
欠けてたりするけれど、まあ妥協の範囲内??失笑
ネジ留めをして
3段ボックスが完成しました!
貼るだけのキャスター 登場!
キャスターの貼る位置決めに不安がありましたが
ガイドが同梱されていて一安心。
ガイドを家具の隅に合わせれば、均等に貼り付けられますね。
貼り付け部分に粘着テープ。
他のモノにも使えそうです。
カラーボックスの底に4つ取り付けます。
おおお~~っ
初めてにしては、上出来でしょうか?
ファイルボックスで仕切る
机上に置いていたファイルボックスとテキストを足下に移動しました。
使う頻度は低いけれど、使いたい時にすぐ取り出せる位置です。
足下もスッキリ☆
これなら掃除機をかける時も、動かせるので便利ですよ♪
購入した電動ドリルのおかげで、まず1つめ完成!
まだまだ作業は続きます・・・
- 22901
- 71
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆リビングに子どもコーナーを作ろう〜お支度コーナー編〜☆mont-blue☆imoan
-
【簡単DIY】ディアウォールですき間収納をDIY淀川美和 アートアーク一級建築士事務所
-
30分で完成☆カラボで洗濯グッズをまとめて収納♬mirinamu
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
【DIY】テレビ裏の配線スッキリ収納ボックスにテレビ周り用造作棚を付けてみた。すばぱぱまま
-
ディアウォールでおもちゃ、本、かばんの大容量収納を作ろう。sansankiki2309
-
すのこの簡単DIY♪プリンターラックで私専用ワークスペースの完成!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
無駄なく収納!床から天井まで全部収納できる便利な収納棚DIY☆aya-woodworks
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
学校からのお便りをスッキリ隠す方法!+家族のスケジュール管理法mirinamu
-
niko's kitchen✨自作レンジ台を改良!【スライドテーブル】編niko
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
うきうきスタイル ゆっきー☆望月由貴子さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
おしゃれなおすすめテレビ台14選!人気のニトリや北欧風の商品とDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5