
意外な発見!イケアのフードジャーがお茶の葉の保存に便利だったんです!
開封した緑茶やほうじ茶の保存はどうされていますか。保存状態によっては、味が低下してしまうのだそう。美味しく飲み切りたいので、容器にこだわりました。使ったのは、イケアのフードジャーです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 100369
- 593
-
いいね
-
クリップ
お茶の葉
緑茶というとペットボトルに入っているお茶を思い浮かべる方も多いかもしれません。
私は、寒い季節には暖かいお茶を飲みたくなるので
茶葉で淹れています。

急須ではなく、イケアのコーヒーメーカーで淹れていますが
温かいお茶をたくさん入れることが出来るので便利です。
最近は、ほうじ茶が気に入っていて、
たっぷり作って家族で楽しんでいます。
ただ、このお茶。
開封してしまうと、保存に気をつけなくてはならないのです。
茶葉の保存
お茶の葉は、湿気や匂い移りが大敵なのだそう。
湿気を嫌がる性質に加えて
酸化や日光にも弱く
高温の場所が苦手な茶葉。
香りの強いモノのそばに置くと
においを吸着してしまうというのですから
これは気を付けて保存しなくてはなりませんね。
家にあるモノで美味しい状態で保存できるいい方法はないか考えて
見渡していた時に見つけたのが、ステンレスの密閉容器です。
イケアのフードジャー
ステンレス製で密閉が出来るフードジャー
エフテルフローガドです。
蓋にパッキンが付いているので密閉性は高く
口が大きく開いているので移し替えも簡単。
フードジャー自体が密閉して保温する容器なので
乾燥材を入れておくことで湿気らず
中の状態を一定に保ち
光を通さず酸化を防ぎ
匂い移りも防げます。
使い勝手も抜群
0.5L入りと、容量が大きいので、茶葉も無理なく入ります。
茶葉を出す時には、茶さじを使って。
ほうじ茶の時は、そのままザザッと注いでしまいます。
いかがでしたか?
開封した茶葉の保存に、フードジャーを使ってみました。
イケアのフードジャーは、ステンレスのシルバーと蓋の黒がインテリアに溶け込んで
見た目もいいですね。
日光や酸化を嫌がる茶葉も場所を選ばず収納できます。
お試しください。
- 100369
- 593
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
素材ごとに違う!?おすすめ保存容器の選び方ポイントを徹底紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おひつのおすすめアイテムTOP5|ご飯をおいしく保存しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
卓上保温ポットのおすすめ5選!人気メーカーやおしゃれなデザインなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
保温ジャーのおすすめ人気10選!ご飯を温かくキープLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
こんなのあったの!?オシャレ過ぎる醤油カバー♡yon
-
珪藻土コースターでお茶の時間をおしゃれに♪お手入れ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【人気】おすすめタッパー4選!保存や冷凍におすすめの商品を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
柔らかさが魅力的♡100均で手に入るシリコン製のキッチン雑貨を集めました♪LIMIA お買い物部
-
【2023】オイルポットのおすすめ16選!ガラス製やホーロー製LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コストコの大人気商品「プレスンシール」がすごい!使い方は無限大ですヾ(o´∀`o)ノNa~
-
いつでも白湯が飲める!フードジャーをポット代わりに使ったらこんなに便利だった!思考の整理収納塾 田川瑞枝