
材料100円!素麺の空箱で簡単ステンシルボード♪
素麺の空箱捨てていませんか。
空箱が木枠の役目をしてくれるので、簡単に作れちゃいます☆
自分好みのステンシルをして、玄関やリビングに飾ってみて下さい♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8634
- 53
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
空箱を用意します。
空箱を塗装します。
軽くヤスリがけをしてから、お好みの塗料で塗装して下さい。
カラーボードをカットします。
ダイソーのカラーボードを空箱の内側のサイズに合わせてカットします。
あまりピッタリサイズにカットしてしまうと、空箱から取りにくくなるので調整して下さいね
写真はブラウンになってますが、私が購入したのは木目になります。
ステンシルをして完成です。
カットしたカラーボードに、お好きなデザインをステンシルします。
裏と表どちらにもステンシルすれば、2通り楽しめます♪
私は表の木目は横にして飾れるように、裏は縦に飾れるようにしました☆
ステンシルが乾いたら、空箱にセットします。
気分によってカラーボードをひっくり返して飾って下さい♪
空箱の裏を軽く叩くと取りやすいと思います。
閲覧ありがとうございました。
- 8634
- 53
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
【連載】100均アイテムで完成!簡単!時短!ひっくり返して両面使えるシェルフ!花宮令
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
100均木箱をアンティーク風スタンプケースにリメイクURRK*ものづくりCafe
-
【100均リメイク】セリアのブックエンドをちょい足しリメイク!端材やマステを使って工具不要の簡単アレンジ☆aya-woodworks
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S
-
かまぼこ板は捨てないで!便利なDIYアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部