
憧れの掘りごたつ!リフォームで家族団らんの空間を手に入れよう
旅館や料亭などに行くと、掘りごたつを使うことがあります。何ともいえない趣があり、「自宅にも欲しい」と感じる方も多いのではないでしょうか。今回は、憧れの「掘りごたつ」リフォームについて紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2675
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
旅館や料亭などに行くと、掘りごたつを使うことがあります。何ともいえない趣があり、「自宅にも欲しい」と感じる方も多いのではないでしょうか。今回は、憧れの「掘りごたつ」リフォームについて紹介します。

掘りごたつのメリット・デメリット
掘りごたつのメリット
掘りごたつには、見た目のおしゃれ感だけではなく、メリットがいくつかあります。
まず、掘りごたつは座卓こたつと比べると足元がより暖かく感じられます。これは暖かい空気が掘りごたつの中にたっぷりと充満するからです。足の指先がよく冷えるという方には、うれしいメリットでしょう。
また、座卓こたつでは足の曲げ伸ばしが必要になるため、座っているだけでも疲れてしまいます。しかし、掘りごたつなら椅子に座っている感覚で足をおろすことができます。
掘りごたつのデメリット
一方で、掘りごたつにはデメリットもあります。それは掃除をする際に、構造上、掃除機がかけづらいことです。ちょっと掃除機をかけようにも、机をどかすか、かがんだ状態で掃除機をかけることになります。
また、掘りごたつは、基本的に密閉された空間なので、カビが発生しやすくなります。
これらの対策としては、コードレスやハンディタイプの掃除機を使用したり、防カビ、消臭効果のある素材を使用したりして、掃除の負担軽減をするとよいでしょう。
掘りごたつのリフォーム方法
掘りごたつのリフォーム方法は、大きく分けて2つあります。
1つ目は、床が座面になる、一般的なイメージの掘りごたつです。これは、床下に穴を掘り、掘りごたつ用のスペースを確保する必要があるので、一戸建て住宅向きです。
2つ目は、小上がりを増設して、掘りごたつを設置するタイプです。このタイプだと、床下に穴を開けることができない、マンションでもリフォームが可能です。
小上がりタイプの掘りごたつは、フローリングの空間にアクセントが生まれるだけでなく、腰をかけたり、少し寝そべったりするときにも便利です。
掘りごたつリフォームの工期
掘りごたつのリフォームは、工法によって工期が違います。
床が座面になるタイプの場合、床下スペースを確保するための工事が必要なので、作業には数日かかります。
小上がりタイプの場合、小上がりの増設と掘りごたつを設置するため、床が座面になるタイプに比べ、さらに数日が必要になります。
最近では、掘りごたつを洋室に設置して和モダン風にしたり、畳ではなくフローリングの掘りごたつにするなど、おしゃれな掘りごたつを設置するご家庭も増えています。
ぜひ、リフォームで憧れの掘りごたつを設置して、家族の団らんをより楽しんでみてはいかがでしょうか。
- 2675
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
小屋裏収納のリフォーム。アイデア次第で、もっと使える収納空間に!LIMIA 住まい部
-
畳の床下が気になる!床下トラブルや修理費用の相場についても紹介LIMIA編集部
-
フローリングから畳に!?畳へのリフォーム術とメリットLIMIA 住まい部
-
小上がりの畳でリラックスしよう♪メリットやデメリットを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
中和室を便利な部屋にリフォームする方法!使っていない部屋を有効活用しようLIMIA 住まい部
-
防音性が高くおしゃれな部屋に!ふすまを壁にリフォームして和室を大変身させようLIMIA 住まい部
-
マンションの下駄箱をリフォームしたい!悩み別におすすめリフォームLIMIA 住まい部
-
トイレに窓はあった方がいい?プライバシーに配慮した窓の選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋の鏡をリフォームして、お部屋の明るさと便利さをさらにアップ!LIMIA 住まい部
-
部屋をつなげて、快適さをアップ!つなげるリフォームのポイントLIMIA 住まい部
-
玄関の床をリフォーム!安全で心地よいスペースを作ろう!LIMIA 住まい部
-
リビングの壁をリフォーム!手軽に生活の中心をより快適な空間にLIMIA 住まい部
-
階段をクッションフロアにリフォームしよう!毎日使う人にやさしい空間にLIMIA 住まい部