
3DKを1LDKに大胆リフォーム!築39年のマンションが光溢れる空間になりました
マンションで悩ましいのは間取りが定められていること。住まう人にとって本当に使い勝手のいい空間に変えられるのが理想ですよね。それならばリフォームで叶えましょう! 〔ハウスプラン〕の施工事例から、3DKを大胆に1LDKへと作り変えた物件をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8953
- 21
- 0
-
いいね
-
クリップ
新築にも劣らないシンプルモダンな空間へとリフォーム
賃貸にお住まいで、中古マンションを探していた施主様。選ばれたのは築39年のRC造マンションでした。もともとは3DKだったのを、ゆったりとした1LDKへと大きく間取り変更したのが、このたびのリフォームの最大の特徴です。
以前お住いの賃貸アパートがデザイナーズ系で気に入っていらっしゃったため、内装は「シンプルモダンなイメージで」というご要望でした。そこで、インテリアのイメージをCGでプレゼンしながらご共有させていただき、細かく確認しながらお打ち合わせを進めていきました。
施主様は、当初、2LDKで対面キッチンをご希望でしたが、それでは代わり映えのしない間取りになってしまうので、1LDK+ウォークインクローゼットにするプランをご提案。その結果、16帖という広いリビング、衣類と荷物をたっぷり収納できる3帖のウォークインクローゼットが実現しました。
また、費用を考慮し、既存の遮音フローリングの上に床材を重ね張り。
バルコニーから光が届く明るいキッチン
ご相談段階ではバルコニーに向かったカウンターキッチンにする案もありました。確かに窓からの明るさを確保できますが、それではキッチン幅が狭くなってしまうデメリットが浮上。施主様のこだわりの一つであった「広いキッチン」を叶えるために通路に面した作りへとプランを変更し、《TOTO》の255cm幅のシステムキッチンを導入しました。
そしてキッチンが暗くなってしまう問題は、ガスコンロの前を壁にせず、ガラスをはめ込むことで解消。
あえて廊下に面したキッチンにしたことで、こうして玄関からバルコニーへと続く“光の道”ができ、お部屋全体がいっそう開放的な雰囲気になりました。
リフォームに際して施主様は内装と設備の入れ替えを希望されていたので、バスルームもモダンなタイプのものを導入。
こうして約2ヶ月のリフォームを経て生まれ変わった部屋にお勤め先の仲間を招待したところ、「中古の面影がなくてきれいで広くてびっくりしていた」と、施主様もご満足の様子でした。
マンションリフォームでは部屋数を優先させる場合もありますが、使いやすさは住む人によって異なります。「ゆとり」がもたらす開放的な暮らしも魅力です。今回はその好例として事例をご紹介しました。設備へのこだわりも、ご相談いただければベストなご提案が可能なので、リフォームをご検討の際はぜひ〔ハウスプラン〕へお問い合わせください。
●築年数:39年
●構造:RC造
●間取り:1LDK+ウォークインクローゼット
●延床面積:67㎡
●工期:約2ヶ月
- 8953
- 21
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
60平米のマンションをリフォーム!おすすめの間取りを事例付きで紹介LIMIA 住まい部
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部
-
800万円で行うリフォーム。予算を決めてもここまで変わるLIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
平屋の全面リフォームにかかる費用はいくら?数百万〜1,000万円代の事例を紹介LIMIA 住まい部
-
マンションはどこまでバリアフリーにリフォームできる?要点と事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
テラスハウスへのリノベーション!気をつけたいポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
500万円の予算でどこまでリフォームできる?LIMIA 住まい部
-
新築マンションをリフォームして、理想の住まいを手にいれようLIMIA 住まい部
-
吹き抜けを部屋にリフォームする費用はいくらぐらい?LIMIA 住まい部
-
700万円でできるリフォームにはどんなものがある?LIMIA 住まい部
-
マンションリフォームの壁撤去費用・相場はどれぐらい?LIMIA 住まい部