【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


浴室に風呂フタはいらない。

お風呂に必要な機能は何ですか?もしかしたら大事なのは「シンプルに清潔に使えること」と「掃除がしやすいこと」なのかもしれません。そのために考える「風呂フタ」問題とは。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 34627
  • 27
  • 0
  • いいね
  • クリップ

お風呂に必要な機能って何ですか?

広い浴室でゆっくり足をのばして入りたいという方や、ほとんどシャワー使用なので掃除がしやすければ良いという方、テレビなどをつけてリラックスタイムを楽しみたい方といろいろ要望はあると思います。

中でも「掃除のしやすさ」を優先する方は多いですね。それだけ古いお風呂のお掃除は大変ですから。キッチンはこだわってそれなりにコストをかける人も多いですが、浴室はコストをあまりかけない人が比較的多いかも。
掃除がしやすいということで、シンプルなユニットバスを選ぶことが多いです。

また、最近「風呂フタはいらない」という方が増えました。今のお風呂は断熱効果も高いので風呂フタがあるとお湯の保温効果があるのですが、お風呂は一気に入るので保温の機能はそれほど重要ではないと判断します。

なぜ風呂フタがいらないか。それは風呂フタの掃除や、風呂フタを置くスペースの掃除が手間だからです。できるだけお風呂はスッキリさせたい。そのために風呂フタが必要ないのですね。フタをすることはほとんどないからいらない!という人もいます。

このアイディアをお客さまに聞いてから、私も自宅のリフォーム時にお風呂の風呂フタをなくしました。掃除がかなり楽になりましたよ!

  • 34627
  • 27
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

主婦・母ならではの機能的なアイディアや子育て・家族への思いを込め、暮らしに合わせた家をデザインするのが「みゆう設計室の家づくり」。今現在だけではなく、将来の家族…

みゆう設計室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア