
【ハンドメイド】オブジェ型を使ったアロマワックスサシェの作り方
お部屋にアロマな香りをいかがですか?自分の好きな香りで毎日を過ごすと、いい気分で過ごせます。小さな花瓶にさしたようにみえる香るインテリア雑貨、アロマワックスサシェを作りましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5483
- 114
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
・ソイワックス 32g … Amazonで購入可。「ソイワックスハード」と検索。
・パラフィン 48g … Amazonで購入可。「パラフィンワックス キャンドル用」と検索。
・アロマ精油
・顔料 … Amazonで購入可。「顔料 キャンドル用」と検索。
・ドライフラワー各種
・シリコン型2種… Amazonで購入可。「シリコン型 花瓶」と検索。
・IH調理器
・鍋
・温度計
今回使用のドライフラワーは、ユーカリ、千日紅、ペッパーベリー、あじさい(プリザーブドフラワー)です。
ドライフラワーの種類は色々とありますので、上記以外でもお好きなお花で作ってくださいね。
鍋にソイワックス32g、パラフィン48gを入れてIH調理器で温度計で測りながら溶かします。
温度が上がりすぎると発火する危険性がありますので、温度計で温度を確かめながら溶かします。
85度位で全て溶けたら、60度位まで下がるのを待ちます。
60度位まで下がったら、アロマ精油60滴(1滴0.05mlのドロッパー瓶)を入れます。
私はゼラニウム、パルマローザ、オレンジスイート、パチュリをブレンドしました。ブレンドすると香りに深みが出ますが、しなくてもいい香りはしますのでお好きな精油60滴を入れてください。
入れ終わったら、再加熱します。
85度位になったら花瓶型シリコンの型に流し入れます。固まったら取り出しておきます。
残ったワックス(65g)に色つけをします。
細かく砕いた顔料を少量づつ入れ、温度計で軽くかき混ぜながら顔料を溶かします。
ブラックの顔料を少量入れ、薄いグレーにします。
再加熱し温度が85度くらいまで上がったら、シリコン型に流し入れます。
表面に薄い膜がはってきたら、花瓶型のオブジェをそっとのせます。
上に膜がはっていない状態で置くと沈み込みますので、注意してください。
花瓶型オブジェにあうようにドライフラワーを配置していきます。
そのままで30分程固まるのを待ちます。
急いでいる時は冷蔵庫にいれると早く固まります。冷凍庫でも固まるのは早くなりますが、冷やしすぎると割れてしまいますので、慣れないうちは冷蔵のほうにしましょう。
完成です。割れないように注意しながら慎重に型から取り出しましょう。
リボンやお好きな紐を取り付けると、壁にかけたりできます。
リビングや玄関など、お客様が通るところに置くと傍を通る時、ふんわりいい香りがします。
クローゼットの中にかけ、開けるたびにふわっと香るのもいいですね。
他のキャンドルの情報も載せていますので、InstagramやTwitter、HPも是非見てくださいね!
- 5483
- 114
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均】で簡単に!かわいいアロマキャンドルの作り方♪実例を交えてLIMIA ハンドメイド部
-
ポプリは飾れる香りのインテリア♪作り方や使い方・おすすめ商品などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめのアロマキャンドル5選!人気の海外ブランドなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単カワイイ♡初心者向けのジェルキャンドルの作り方や材料を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均のビンとキラキラのりで、モロッカンボトルをDIYswaro109
-
【100均簡単DIY】たったの400円!秋の造花で作る可愛いキャンドルリースmailemon
-
100均材料で簡単!【アロマワックスバーの作り方】ダイソーで材料はすべてそろう♪可愛い子供向け作品も♪りんご
-
【100均】キャンドゥで簡単ハンドメイド|かわいいアロマストーンの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
【解説】フレグランスオイルとは?おすすめの使い方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【セリア・キャンドゥ・100均】エアープランツをおしゃれに飾るおすすめテク♪DIYの簡単アイデアも!LIMIA インテリア部
-
ベビーオイルで作る ボタニカルハーバリウム🌿eden
-
100均アイテムで、ガラス玉インテリアをDIY♪swaro109
-
簡単お手軽♪100均セメントでガーデニング雑貨DIY☆aya-woodworks