
お風呂そうじが嫌いなら【銭湯方式】を取り入れるべし!
寒いお風呂場の掃除が嫌いな私です。
お風呂に入ってる時以外はお風呂場を掃除したいと思うきっかけはありません😅
なので、ちょっとにサボるとピンクカビが発生します。
しかし、【銭湯方式】を取り入れた結果。
ピンクカビの発生がほとんどなくなりました🎶
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 128475
- 1213
-
いいね
-
クリップ
【銭湯方式】を取り入れるべし
狭いお風呂場ではシャンプー、トリートメント、ボディーソープもおろかメイク落としやカミソリなど細々した物が置けるスペースなんてほとんど無し。
直おきにしたり、ラックを買って置いてみるも少しサボっただけでカビ!最悪、ラックがサビたり…なんて事もよくある話ですよね。
わが家は窓が無い古いタイプの換気のみなので、あっという間にカビちゃいます。
(浴室乾燥や暖房が付いてる浴室が羨ましい✨)
カビが現れては▶︎掃除の繰り返し。
ならば!カビの原因である物をどかしてみようと思い、シャンプー、ボディソープやその他細々した物を全てかごに入れ【銭湯方式】に変えてみました。
お風呂の度にかごを出し入れするのに最初は慣れなかったですが、いつの間にか慣れてました。今ではMyかごの中にお気にのトリートメントやフェイスマスクを入れたりしてお風呂の楽しみが増えました。
デッドスペースを有効活用
洗濯機と洗面台の小さなスペースにダイソーのスチールラックを置いて、そこに【銭湯方式】のかごを置いてます。
ダイソーのラックはサイズや形が豊富なのとホームセンターでうってるものより少し小さめなのでデッドスペースに最適でした✌✨
濡れたかごを置いても格子状なので水切れも良いです。
1番上は深いかごタイプのものにし、サイズに合わせてカットしたダイソーのクッションシートを敷いてドライヤー等を置いてます。
洗濯機の横なので洗濯かごを置いて洗濯物を出し入れするのにも適しているので重宝しています。
新たに、かごやラックを買わなくても今お風呂場で使っているラック等を風通しの良い所に出し▶︎使う時にお風呂場へ移動させる。このひと手間の動作だけで嫌なお風呂掃除も楽になりますよ。
※訂正:ダイソーのスチールラックと紹介していますがジョイントラックという商品名で売られていました。
最後に
いかがでしたか?
かごの出し入れが始めはちょっと面倒かと思いますが、ちょっとの手間とひと工夫で快適な生活を手に入れしょう。
さらにカビの発生を防ぐ為に、防カビスプレーも買ってみました。
こちらもオススメです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
♥いいねとフォローも宜しくお願いします(♡ˊvˋ♡)
- 128475
- 1213
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
バスグッズがぬめらないカビない!お風呂掃除もラクになる100均アイテム整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
浴室を綺麗に保つ方法!!mai3
-
お風呂の拭き上げ、セームワイパーを超えた、セームスポンジのレビュー!100均ショップで購入可能!ライフオーガナイズたなばた
-
お風呂掃除をラクにする自宅銭湯方式のススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
お風呂の蓋を浮かせて掃除も楽チンに!__________7hm7_____
-
ダイソーのお風呂バスケットで快適なお風呂収納❁︎LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マグネットで使いやすいお風呂収納にカスタマイズ!おススメお風呂収納アイデア☆A+organize
-
お風呂のカビの予防対策!毎日の習慣や掃除を見直そう!LIMIA編集部
-
SNSで話題のあの洗剤をピックアップ!これであなたもお掃除マスター☆ks._.myhome
-
主婦の悩みすぐ解決!じめじめ梅雨を便利グッズで快適に乗り越えようよしママ
-
ヌルヌル対策!無印良品を使ってお風呂場ぶら下げ収納♪ak3
-
洗面所下のゴチャゴチャを、ダイソーのアイテムで解決!Nya__co..*
-
ドライヤーを洗面所に収納しない理由!ちびかお