【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


シンクをピカピカにするプロのワザ

プロがしている、
シンクをピカピカにするワザ‼

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 15917
  • 137
  • 0
  • いいね
  • クリップ

大掃除は終わりましたか?

毎日使うキッチンのシンクはピカピカに
しましたか?

最近は、ご自分でシンクにコ―ティングをする方も増えています。

でもせっかくコ―ティングするのに、
汚れが残っていませんか。

仕上がってから、
「あ~汚れてた…」なんてことありませんか?


実は、どの家庭にでもある洗剤で
ピカピカにできるんです!

ただし、
エンボス加工や特殊コ―ティングがされたシンクにはおすすめしません。

表面加工のないステンレスシンクには
効果的です!


用意するものは
〇サンポール
〇食器用洗剤(中性)
〇細か目のサンドスポンジか耐水サンドペーパー
〇ゴム手袋
です。


方法は、

シンクにサンポールをサッと掛けます。
すぐにスポンジでこすります。
指先ではなく、手のひらで擦るのがコツです。

同じところを擦るのではなく、
まんべんなく擦るのがポイントです。

時間を掛けず、
すぐに水で洗い流して下さい。
時間が経つと、ステンレスが酸化して、
腐食、つまりサビます!

絶対にここで終わりにしないで下さい‼

次に
中性洗剤を、磨いたところにかけて
同じようにまんべんなく擦ります。

地味な絵面が続きますが(笑)

グレーの汚れた泡が浮き上がってきます。
これを水でキレイに洗い流して下さい。

水をはじいてピカピカになっていませんか?
一皮むけてピカピカです♥

慣れないうちは半分ずつや1面ずつ
擦ることをおすすめします。

コ―ナ―は上下に、
シンクのサイド部分は左右に、
擦るのがキレイにするコツです。

最後に乾拭きして下さい。

この後、コ―ティング剤を塗ると
キレイな仕上がりになりますよ。

ベビーオイルを薄く塗るのもいいです。
お好みのアロマオイルをほんの少し
ベビーオイルに混ぜて、薄く塗っておくと
ちょっぴり幸せな気分♥


普段のお掃除は
シンクも排水口も、毎日夕食の片付け後に。
これでキレイが続きます♥

  • 15917
  • 137
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

主婦兼ハウスクリーニング業をしています。母と夫と沢山の猫と暮らしています。効率良く、合理的な家事を心掛けています。スッキリとしたインテリアが理想なのに、母と夫に…

nyannco0123さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア