
DRAW A LINEで洗面所のメンテナンス性アップ
毎日使う洗面所をより使いやすくするため、縦で使える突っ張り棒DRAW A LINEを利用してみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21957
- 32
- 0
-
いいね
-
クリップ
毎日使うからこその悩み
現在のマンションに住み始めて2年。標準仕様の白い天板の洗面台も気に入ってはいるのですが、脱衣所を兼ねているせいか髪の毛やホコリが目立ち、毎日頻繁に拭き取る必要が…。
また、子供が小さく洋服を汚しやすいので、ワンアクションで取り出せる洗面台横に部分洗いや付け置きの洗剤を置いています。
子供のお風呂上がりの保湿クリームなども含めよく使うものを無印のトレイを利用してまとめてはいるのですが、掃除の度に持ち上げて拭くのも手間でストレスに感じていました。
そこで色々検討した結果、DRAW A LINEのTension Rod 002を洗面台横に設置し、さらには照明も追加してみることに。
DRAW A LINEは縦位置でも使える突っ張り棒です。ホワイトとブラックの2色あり、どちらもマットな質感で落ち着いた雰囲気。リビングで既にTension Rod 003を利用しているので使い勝手とデザインは信頼済み。
購入したのはこちら
DRAW A LINEは長さ別に3サイズあり、洗面台上から天井までの高さ分なので今回は002(長さ115~190cm)を選択。あわせてトレイとフックも購入しました。
マンションのため洗面所には窓がなく、備え付けの天井照明だけだと暗く感じていたのでIKEAでクリップ式の照明HEKTARを購入し、人感センサー付きの電球も取り付けました。
ちなみにDRAW A LINEは縦専用のとっても素敵な照明パーツが出ているのですが、なかなかお値段が張るのと存在感がかなり出てしまうので今回は断念。
取り付け完成
取り付け自体は通常の突っ張り棒と同じ要領でできるのですが、先にトレイやフックを通してから突っ張る必要があるので、配置する高さと順番をある程度決めてから取り付け作業を進めるのがおススメです。
トレイは思っていたより大きく、深さもあるのでたっぷり収納できました。
使い勝手ははたして…?
直置きしない分スペースも確保でき、付け置き用のバスケットも置きやすくなりました。
気になる天板のホコリや髪の毛もサッと拭き取れるようになり満足しています。
追加した照明が思いのほか便利!人感センサー付きの電球で自動点灯・消灯するので、子供が洗面所の電気を消し忘れるストレスから解放されました。
理想は何も置かないスッキリした洗面所なので、子供の手がかからなくなってきたらDRAW A LINEを取り外して別の場所で使おうと思います。
洗面所兼脱衣所ということもあり、湿気の影響が気になるのでしばらく使って様子など追記してみたいと思います。
- 21957
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ハンガーラック 生活感を効率的に隠すあつみん
-
お部屋のようにくつろげる素敵なトイレを実現♪おすすめINAXの【サティス】と室内ドア【ファミリーラインパレット】りんご
-
洗面所の収納は棚を活用しよう!DIYで自分好みの棚を手に入れるLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【収納から物干しまで】浴室におすすめの突っ張り棒3選&活用アイデア3選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ収納の棚は壁を利用しよう。空間を有効に使えるアイテムを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
1.5 畳未満🌟超極狭!洗面&;洗濯機置き場&;脱衣場の工夫ayu
-
洗濯機上の空いたスペースに!洗濯機ラックを設置整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
狭いトイレには収納棚をプラス!ニトリのおすすめ商品や100均DIYも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ヌルヌル対策!無印良品を使ってお風呂場ぶら下げ収納♪ak3
-
階段下のクローゼット収納をアイリスの商品で快適改善ビフォーアフター!maca Products
-
100均でできる!BOXティッシュを隠す収納アイディア3つ♪【キッチン・洗面所・リビング収納】maya502
-
洗面所リフォームはINAXのルミシスで!決めた理由3つと使って気付いたオススメ3つ!我が道ライフ 大木聖美
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部