
キッチンボードを自分好みにDIYしてみました
キッチンボードには好きな家電を揃えて、見た目をスッキリし使いやすくなるようレイアウトしてちょっとだけDIYしてみました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 34398
- 212
- 4
-
いいね
-
クリップ
入居時のキッチンボード
約3年前、引っ越してきたころの写真です
キッチンボードはIKEAで購入し、自分で組み立てました。木材の造作部分は以前は洗面所に続く扉だったのですがこれを塞ぎました(これは大工さんに依頼)このあとDIYしていきます
食器や家電を置いてみました
前の家で使っていたものなので色もバラバラ…
こだわりもなにもありませんでした
ブリックタイルを貼る
造作した木材部分にブリックタイルを貼ります
タイル用の接着剤で適当に貼っていきます
そして目地を埋めます
下のほうはミニタイルに。
これはわざとではなくタイルが足りなかったのです
でも下なら家電を置くので問題ないかと思いミニタイルでごまかしました^_^
家電を置いてみました
このあと、木材部分を白にペイントし
ボードと冷蔵庫の間の隙間をなんとかします
隙間収納ラックをつくる
冷蔵庫とキッチンボードの間の15センチの隙間…
ここに収納ラックを作ります
これは壁を造作してもらったときに出た端材を使用しました
木材を組み立てて下にコロを付けただけの簡単DIYです
IKEAキッチンボードの余っている
取っ手を使います
片面に落下防止のため布を張り
洗剤やストック品、ゴミ袋などの収納ができました
家電の買い替え
オーブンレンジを新調
TOSHIBA石窯ドームにしました
これの決め手は、なんと言ってもパンを焼くのに優れているからです。見た目もスッキリして綺麗!
そしてバルミューダートースター
これは友達オススメでカリッふわっと焼けるとか…
実際使ってみて本当に素晴らしい
とくにチーズバケットがたまりません
飾り棚をつける
上のあいてる部分に調味料置きを作ります
この棚は以前リビングで使っていたものを再利用。
調味料入れはIKEAで購入
そこにラベリングシールを貼ります
ホームベーカリーも仲間入り
そして最近購入した家電
パナソニックのホームベーカリー!
このホームベーカリーで【乃が美】の食パンが焼けるのです🍞
朝の焼きたてパンはホームベーカリーにお任せ
パンの焼ける匂いで目覚めるのは最高です^ ^
ホームベーカリーを置くことで後ろの調味料ラックも変えてみました
あれこれ考えて棚を付けてみたり
外してみたり…
見た目がスッキリ、それでいて使いやすい
自分の好きなように変えていくことが出来るDIY。
また新しい家電が増えると、レイアウトを変えてみたいと思います
キッチンはこんな感じ
基本、何も置かない!を意識してます
現在のキッチンボード
最後までご覧いただきありがとうございます
- 34398
- 212
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
キッチンの収納を見直しながら自分好みにDIY!レンジの上もおしゃれな収納に活用♪HANDWORKS*RELAX
-
ラブリコで簡単に収納棚作り☆賃貸キッチン改造その3maiikkoo
-
山善の「おうちすっきりラック」でキッチン収納をもっと可愛く使いやすく!*pink maple
-
【キッチン棚DIY】実践!100円商品ですっきり手作りキッチン♡Latan
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R
-
キッチンに収納カウンターをDIY!超簡単なテーブル脚の作り方も紹介しますノリエ
-
【原状回復OK】キッチンの出窓に棚をDIY~第ニ弾・シンク周りの収納編~ayu__maman
-
100均セリアのアイアンバーのコスパがすごい♪1本でも収納に2本使うとキッチンやトイレの〇〇の収納に大活躍neige+手作りのある暮らし
-
キッチンをよりおしゃれに♪手作り調味料ラベルで100均アイテムをアレンジmaca Products
-
賃貸に人気のディアウォール!オススメアイディアkakihome
-
DIYしたツールワゴンをリユースDIY♪ランドリーワゴンに作り直す!HANDWORKS*RELAX
-
【100均】シンク下をニトリと100均で収納改善!我が家