
【修理DIY】マキタ製スライドマルノコの安全カバー取り付け(取付け)
マキタの販売店や営業所に持って行けば修理ができるが、平日しかやっていないため持って行けない。
部品が手に入るならば自分でやってしまおう!と意気込んで、自分でカバー取り付けをチャレンジしてみました(意外とネット上に情報が無いんだよねこれが)。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10578
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
1.経緯
そろそろ多角形や精度の高い家具を作りたいと思い、重い腰をあげて遂に!?スライドマルノコを購入してしまった。
プロ機を新品で買う程の余裕は無いため、ヤフオクで本機を購入。
たまたまなのか、安全カバーが着いていないだけで、相場よりもかなり安く手に入ってしまった♫
2. 部品の入手
まずは、じっくりとネット上の新品写真や説明書と現品をシッカリと見比べ、どんな部品が必要なのかを確認。
そもそも、部品なんてネットで手に入るのだろうかと半信半疑で調べていたら、あるマキタショップがヒット。
そこは、かなり精細に各機種毎の部品情報をネット上に記載&販売されていたため、入手先を確保することができた。
そのサイト経由で、写真のような部品を全てゲーッツ!!
3. 部品の取付け
1. 安全カバーにボルトとワッシャーを嵌める
2. 安全カバーにバネとワッシャーを嵌める
3. 安全カバーにセンターカバーとプレートを嵌める
4. 機体への取付け
というわけで、何とか無事に安全カバーの取付けが完了しました。
意外とあっさり出来たので、だいぶおっかなびっくり考えすぎたかなε-(´∀`; )
中古は意外とカバー無し品が安価で出回ってるので、意外とお得かもです。
ただ、何かあっても自己責任ですがね。
参加程度に捉えて下さい。
- 10578
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
掛け時計が壊れたら?修理をしてくれるお店の探し方や確認方法は?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
衣装ケースをゴミに出すには?処分方法まとめ|分解や切る方法などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
くらしのマーケットのエアコンクリーニングの評判は?体験レポもLIMIA編集部
-
【事例あり】雨戸リフォームはいくらかかる?タイプ別の相場を解説LIMIA 住まい部
-
【失敗しないために】トイレリフォームはなぜ格安・激安?費用について解説LIMIA 住まい部
-
二重窓のリフォーム費用・相場はどれくらい?お得にできる方法はある?LIMIA 住まい部
-
低価格で床をフローリングにリフォームできる!安心で低価格な床リフォームの手引きLIMIA 住まい部
-
不要になった畳を処分するには?注意点や張り替えのタイミングについてもご紹介LIMIA編集部
-
トイレに流せる商品は、本当に流して大丈夫⁈まめ嫁
-
天井リフォームにかかる費用相場は?注意点&安く抑えるポイントも解説!LIMIA 住まい部
-
観葉植物はどこで買う?上手なお店探しのコツと買い方を解説LIMIA インテリア部
-
【給湯器の修理依頼】相談先と依頼前に確認するポイントを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【エコカラット】の施工費用はどれくらい?施工時間も徹底的に解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部