
【毎日のおうち時間#22】2019年やりたいことリスト
より良い1年にするために、手帳を広げて“やりたいことリスト”を作り、自分と向き合う時間を作ることにしました。リスト化して整理することで、新年のスタートダッシュをきりましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9489
- 76
- 0
-
いいね
-
クリップ
新年に自分と向き合う
新しい年がスタートするとき、その年にやりたいことや目標などを手帳に書くようにしています。そうすることで、ワクワクするし、どんどん実現できそうな気がするんですよね。
そこで、2019年のやりたいことをいくつかご紹介します。
【健康】よもぎ蒸しに通う
腰回りから全身にかけてじんわりと温まるよもぎ蒸し。冷え性改善のために体験したところ、たくさん汗をかいて気持ちが良かったので定期的に通うつもりです。
冷え改善の他に、婦人科系の不調にもおすすめとのこと。月経前症候群で、心身ともに沈みがちな私は、その時期に施術を受けて、少しでもリラックスできたらいいなと考えています。
【暮らし】ベランダガーデンを充実させる
マンション住まいなので、ベランダがささやかなお庭です。
最近は、ベランダにプランターを並べて、ハーブやいちご、花などを育てています。暮らしの中に癒やしを求めてそれらを育て始めたのですが、家事や仕事の合間にベランダで植物に触れる時間はなかなかいいものです。
自分にとっての癒やしスポットを更に充実させるべく、今年は木を育てたい! 室内からフサフサの緑が見えたら素敵だと思うんですよねぇ。
【スキルアップ】新しいことを始める
興味があるのに詳しくない分野は「難しそう」「誰かに教えてもらうのも面倒だな」と何もせずに諦めてしまうことが多いです。それでは、世界は広がらない! 今年こそ新しいことに挑戦したい!
興味がありつつ、手が出せていない分野はアウトドア関係。自分も子どもの頃に、父親にたくさんキャンプに連れて行ってもらったからなのか、子どもが生まれてから一緒に楽しみたいと思うようになりました。
今年は、キャンプや登山に挑戦してみたい……。行動に移すべく、雑誌やインターネットでリサーチしてみます!
すてきな1年を!
なんとなく意識の高まる新年だから、自分と向き合うのにはぴったりだと思います。みなさんも、ぜひおいしいお茶を飲みつつ手帳を広げ、どんな1年にしたいかワクワクしてみてはいかがでしょうか。
●文/イラスト ごんどうまゆ
イラストレーター。夫と息子と3人暮らし。好きなことは料理と散歩。

- 9489
- 76
-
いいね
-
クリップ