
家事をするだけでなくゆったりすごせる家事室
洗濯をして室内干しもできて、ミシンも置いて、アイロンがけもできて、かつコーヒーを飲んだり読書を楽しんだりできる空間。家事室ってもっと自由で良い。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9290
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
家事室、というと今どきの表現ではないかもしれませんが、洗濯をして室内干しもできて、ミシンも置いて、アイロンがけもできて、ゆったりした空間なので気分転換に本を読んだりコーヒーを飲んだりしても心地よい空間が「柚子の実る家」のフリースペースです。

リノベーションをするときに「ゆったりと洗濯をしたい」と言われていたことが印象に残っていました。洗面所を広くすると間取りを大きく変える必要があったため、洗面所の広さはそのままに、洗濯機置き場と洗濯のためのスペースを広い空間、フリースペースに解き放したのです。
洗濯物を外に干す場合、洗濯機で洗ったものをバルコニーなどの屋外に持って出て干す方が多いことでしょう。でも冬場は寒く、夏場は暑い。干す前段階、ハンガーにかける作業などを洗濯機の近くでできるととても楽です。そのための空間がゆったりとしていたら、洗濯が苦痛ではなくなると思います。

現に「柚子の実る家」の奥様は洗濯をするのも楽しくなった、と言われていました。
ふっと窓を見ると外も見えるし、お気に入りの照明や古い梁のある天井の高い空間も好き、とのこと。
家事室が開放されていると家事時間が楽しくなるのです。
- 9290
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
玄関横のファミリークローゼットに洋服を収納!整理収納コンサルタントが伝授「新築するならほしい、このひと工夫」vol.1ieny
-
リビングテーブルを置かない選択きゅう
-
気軽にアウトドア気分でお外ごはんも楽しめるデッキ活用法と目からウロコの収納法南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【ベランダDIY】狭くてもOK!使いやすくなるオシャレな活用法MINO株式会社
-
在宅ワークスペース事例集!良い点悪い点瀧本真奈美