【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


結露対策 ケルヒャー窓用バキュームクリーナー

結露の時期がやってきました。寒い日が続くと、窓も結露対策をしていないと
大変なことに。結露をほっておくとカビの原因にもなります。
ワタシは結露対策にはケルヒャー窓用バキュームクリーナーを愛用しています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13291
  • 99
  • 2
  • いいね
  • クリップ
矢部裕子 simplelifeosaka.com

結露対策 どんな方法でやっていますか?

冬が深まってくると、
気になってくるのが窓の結露!
っていう方も多いと思います。


部屋の室温と、外気温に差があると、
窓に結露が発生して、
常時濡れた状態に~っていうことにも
なります。

結露対策もいろいろありますよね。
窓にシートを貼る。
スクイジーで拭きとる。
雑巾で拭く。
換気する~などなど。


ワタシも今までいろいろと
試してきましたが、
最近のお気に入りはケルヒャー窓用バキュームクリーナーです。

ケルヒャー窓用バキュームクリーナー

ワタシがケルヒャーを愛用する以前は、
窓を雑巾で拭いたり、
給水スポンジで拭いたり、
スクイジーで拭きとったり、
いろんなことを試しておりました。

上記の作業は、
いろいろと作業工程があって、
面倒くさいんです。


何が面倒くさいっかっていうと、
水を拭きとったあとに、
雑巾などを洗う作業。

冷た~い水にさわって、
雑巾を絞る作業は、
冬の寒さを増幅して、
楽しい作業とは思えない。

ケルヒャーの値段は少し高いです(8000円弱)が、
思い切って購入してからは、
毎日の結露取りの作業は
とても楽しい作業に変わりました。

一番いやな作業の
冷たい水を絞る作業がなくなったのが
画期的。

結露を吸い取り、
更に一石二鳥なことに、
窓ガラスはピカピカに掃除された
状態になるのです。


やればできる子(笑)状態。
成果が目に見える形になると、
作業も楽しい作業に変わります。
(単純なものですよね~笑)


ケルヒャーの作業の手順

矢部裕子 simplelifeosaka.com

結露している窓を
横向きでも、
縦向きでも、
どちらでも好きなように
結露を吸い取ります。

ケルヒャーがその場で吸い取ってくれるから、
水滴がたれてくることも
ないので安心です。

スクイジーだと、
一方方向に流していく必要があるので、
結構真剣勝負ですが(笑)
ケルヒャーだと、
気になるところを、ランダムに吸い取ってもおっけい。

矢部裕子 simplelifeosaka.com
矢部裕子 simplelifeosaka.com

たまった水は、
その都度、シンクに流して作業は終了。

本当に簡単です。

充電式なので、
電池がなくなりそうになると、
充電を忘れないようにしておきます。

窓が濡れた状態を
一日一度リセットしておくことで、
窓枠のカビの心配も減ります。

おうちのメンテナンス、
いつもはそのへんの物で済ましていますが、
たまには道具を活用して、
らくにメンテナンスできるとよいですね。

  • 13291
  • 99
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

大阪、北摂、神戸、でお片付け個人レッスン&セミナー、思考と空間のお片付けをご提案しています。片づけることで暮らしや人生までも好転してきます。ずぼらさんにも好評の…

整理収納シンプルライフ矢部裕子さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア