
大切にしている収納のテーマ
全てのお家にある収納場所。
収納を見直す時って何かテーマや目的を決めていますか?
私は重い洗剤や掃除道具をわざわざ取り出しにくい高さの位置に収納しています。
それは最も優先している事があるからです。
命を守るとっても大切な事です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 24849
- 53
- 0
-
いいね
-
クリップ
収納のテーマ
収納って一言で言ってもたくさんのカテゴリーがありますよね。
今回は掃除道具や洗剤の収納について。
私が最も大切にしているテーマをご紹介致します。
私が収納の見直しをする時に大切にしている事は“取り出しやすさ”でも“管理のしやすさ”でもありません。
【子供の手の届かないところ】
これです!
我が家には2歳の息子がいます。
色んな事が出来るようになり最近はママのお手伝いをする為だったら好きなテレビやおやつも中断してくれる程です。
“取り出しやすさ”“管理のしやすさで”子供の手の届く場所に置いた洗剤を万が一誤飲してしまったら…
考えただけでも恐ろしいです。
だからこそ掃除道具や重い洗剤は大人でも取り出しにくい高さの場所に収納しています。
収納場所(洗濯機上)
主に掃除道具や洗剤は脱衣所に収納しています。
毎日使う洗濯洗剤、たまに使う用途別洗剤などは
洗濯機の上に収納棚を取り付けて収納しています。
まずは上段です。
160㎝の大人でも軽く背伸びをしないと届かない場所です。
ここに1番触って欲しくない塩素系漂白剤や酸素系漂白剤。用途別洗剤を収納しています。
下段には毎日使う洗濯洗剤を。
他には使用済み雑巾や未使用雑巾の他に掃除ブラシを収納しています。
使用済みの雑巾や掃除道具を片付ける際は必ず綺麗にした後乾かしてからです。
収納場所(浴室ドア横)
ここには主に大容量の詰め替え洗剤を収納しています。
買い足すのは大容量のボトルが空になってからです。
脱衣所が狭く全体を写すのが難しいです。
その為わかりづらいのですが子供の手の届く下段にはバスタオル、フェイスタオル、子供のパジャマを収納しています。
収納場所(三面鏡)
最後は洗面台の三面鏡の裏側にある収納棚です。
三面の収納棚のうち真ん中の棚を掃除道具の収納に使用しています。
上段には石鹸類を。
中段にはゴミガードやスポンジ類を。
下段には重曹、クエン酸、セスキ、古歯ブラシや古メイクブラシなどを。
まとめ
各ご家庭で生活環境は違うので
腰が痛いから“取り出しやすさ”が最優先の方もいますし。
ストック買いしたものを忘れちゃうから“管理のしやすさ”が最優先の方もいます。
でも【子供の手の届かないところ】に掃除道具や洗剤を収納した事で
ベビーガードで鍵をする必要はありませんし、子供の手の届く範囲にはタオルやパジャマしか入ってないのでイタズラでぐちゃぐちゃにされてもストレスに感じることは少なくなりました。
是非1度自分に合った収納のテーマを見つけてみて下さいね(^^)
ご覧頂きありがとうございました。
- 24849
- 53
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
床下収納の秘密兵器!縦型収納で見やすく取りやすい収納方法♪A+organize
-
洗剤とストックを取り出しやすく。誰に見せてもokな洗面所の収納korenankore72
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730
-
洗面所下のゴチャゴチャを、ダイソーのアイテムで解決!Nya__co..*
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
【収納】いざという時も慌てない!我が家の洗面台下の収納整理収納アドバイザー やすこ
-
【収納術♡】動線を考慮した洗面所収納で時短&綺麗をキープ!MISAKI
-
洗面所下は白で統一してスッキリとkorenankore72
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タオルは収納方法よりも先に2つのルールを決めれば時短に繋がる!整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
使い勝手最高!収納幅なんと7cmのバケツが大人気!ks._.myhome
-
【収納】いろいろ吊るしてお掃除簡単、暗くて狭い洗面所でも愛着の持てる場所に。rie_yamanouchi