
バックヤードにたっぷり収納、家事ラク間取りのパントリー
敷地があまり広くない、リビングダイニングをあまり広く設けられないという住まいこそ、バックヤードの収納を充実させるのがおススメ。リビングダイニングをすっきりさせる家事ラク間取りのパントリーとは。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7689
- 27
- 0
-
いいね
-
クリップ
キッチン→パントリー→シューズクローゼット→玄関。
「都会の小さな森の家」は比較的コンパクトな床面積にも関わらず、収納を裏動線にまとめているのでゆったりとした暮らしをしてると感じられます。

パントリーの一部は階段下収納。引き戸でクローズできます。この階段下収納の中には掃除機などの掃除用具、新聞や瓶カンなどのゴミ置きに使われています。
処分前のダンボールなども置き場がないと困るという声を聞きますが、ストック品を置く場所と処分品を置く場所が隣り合うのでとても楽な間取りです。キッチン自体もスッキリさせられます。
パントリーとシューズクローゼットの間には手洗いもあるので、帰宅時の手洗いなども可能。
扉はクローズできるので、来客時の手洗いにも使ってもらえます。

- 7689
- 27
-
いいね
-
クリップ