
狭さを最大限活かした洗面所
新築住宅の間取りを決める時、リノベーションをする時。
洗面所の奥行がどうにも広くとれない、というときの事例です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5460
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
「インナーテラスのある家」の洗面所は広い浴室を確保するために、奥行がすこし狭くなりました。
一般的な洗面所は一坪タイプが多いのですが、必ずしも一坪と同じだけの奥行が必要ではない、という事例です。

狭さを感じないように細長い間取りとし、造作家具で狭さを補いました。
洗面所の奥行が狭い分、洗面台の奥行を通常よりも狭くして、収納を横並びに配置しました。一般的な洗面所と同様のスペースは確保しています。
奥行の浅いボウルを利用して、2ボウルの洗面台はお掃除しやすい壁付の水洗とした洗面台。
下部はオープンにしてタオルをかけたり、ごみ箱を置いたりできるスペースにしてあります。
ボウルは同じように見えますが少し深めのものと、サブのものとふたつ設けています。
洗濯機はスペースのある背面(浴室の並び)に設けています。
この奥行の狭い洗面所にしたことで、洗濯がとても便利な洗面所になっています。なぜなら、室内干しをする「インナーテラス」と洗濯機置き場が隣り合うからなのです。
そのインナーテラスの仕組みは ↓ こちらを。
奥行は狭そうに見えますが、実は収納たっぷり、スペースも余裕がある洗面所なのです。
- 5460
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
一人暮らしにオススメ!洗濯機上をコックピット化する収納思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
キッチン収納棚の下にゴミ箱を!使いやすくすっきりする収納術とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ収納の棚は壁を利用しよう。空間を有効に使えるアイテムを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
1.5 畳未満🌟超極狭!洗面&;洗濯機置き場&;脱衣場の工夫ayu
-
家を建てる時の間取りは引き算がちょうどいい!我が家の脱衣所収納の選定ポイントとリアル大公開ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
押入れ収納アイデアは、奥行きの使い方がポイント!上手なコツを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの収納棚をおしゃれにするポイント!便利なアイテムの紹介もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部