
トミカ収納棚をドライバー1本でDIY!! 並べて遊べるディスプレイ棚を手作りしました
昨年中、長い間かかえていた宿題、
息子の大量のトミカを収納するための棚を作ること。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17239
- 277
- 5
-
いいね
-
クリップ
息子が毎日のように遊ぶ、大好きなトミカのくるま達・・・
トミカ専用の収納バケツや、収納できるトレーラーもありますが、
どうやら、うちの子は遊び終わったあとも、
並べて置いておきたいタイプのようで、
なかなか決められた場所にお片付けできません。
テレビボードに築かれた息子のマイトミカタウン。
もともとテレビ台にはTV以外に別のものが置かれていましたが、
トミカを並べるのために邪魔になるので、
息子によって、TV台から排除されてしまいました。
昨年末、子供達が寝静まった夜に、
この宿題DIYを決行しようと思っていましたが、
年の瀬は何かと忙しく・・・
結局、お正月に、子供達とともにDIYに挑むことになったのでした。
それでは、早速、
このキッチンカウンターの下、デッドスペースに
作っていきますよーー
穴あきボードを使えば、棚板の配置もラクチン♪
トミカをディスプレイするための棚を作るのに準備したものは、
【材料】
1.穴あきボードと壁固定金具
2.棚板と芝生調シート
3.棚板固定用金具類 (特厚金折、小ネジ(皿)、スリムネジ)
【道具】
ドライバー
以上。
1.穴あきボードと固定金具
写真は、他のサイズも映ってますが、
今回は、穴あきボード 60センチ×90センチ 1枚 と
石こうボード用の固定金具(4個入) 1パック
を使いました。
2.棚板と芝生調シート
棚板は100円ショップの板で十分!!
ホームセンターで木材買って、カットしてもらって、塗料買って、板に塗装して…
本当ならそこまでやりたいけど、毎日時間に追われてなかなか時間が作れません(-“-;A …
今回は、幅45センチ奥行き12センチ、セリアの焼き目付き木板を使いました。
シールタイプの芝生調シートは、
トミカを並べたときのスベリ止めになりそうだったので。
3.棚固定用の金具等
特厚金折(とくあつかなおれ)は、穴あきボードに棚を固定するための棚受けとして使いました。
近くのホームセンターで1個48円でした。
ネット購入のほうが安いかも・・・
皿ネジは、金折をボードに固定するためのものです。
ワッシャーとナットを使ってボードに固定します。
1パック8セット入で96円でした。
スリムネジは、棚受けとなる金折に板を固定するためのものです。
100本入で200円。100本もいらん(ノ_・。)
金折と皿ネジは、穴あきボードの穴径が5ミリなので、
5ミリの穴径に合わせて、サイズを選びました。
穴あきボードの穴に金折を皿ネジで固定していきます。
一定の間隔になっている穴を使って、
好きな位置に固定できるので、左右の位置合わせは不要!
簡単、ラクチンです^^
こんな感じで、金折をボードに固定できました。
ボードの裏はこんな感じ
途中で位置を変えたくなったら、
また、ネジを外して変えられるのがいいところ(゜∇^d) グッ!!☆
ちびっ子たちがいても1時間ほどで完成~!!
休日の昼間、子供達と一緒にDIY。。。
といっても、もちろん幼児二人のおじゃま虫にかかれば、
材料も道具も即やつらの新しいおもちゃになってしまいます(w_-; ウゥ・・
早くもトミカ並べてますが…
その板、これから使うんですけれどーーー!!
触るなー!! その金具もって行くなーー!
ドライバー持ち歩いたらあぶないーーー!!!
怒号が飛び交う中のDIYです…
すべり止め用に準備した芝生調シートをカットして
棚板に貼っていきます。
ボードにつけた棚受け(金折)に棚板を固定していきます。
これがちょっと難しい・・・
ドライバイーでビスを板にねじ込んでいくのですが、
多少力がいるので、
先に棚板に金折を固定しておいたほうがよかったのだろうか、と
後悔しながらの作業でした。
あとは、棚板のついた穴あきボードを
石こうボード用の固定金具を使って
壁に固定していきます。
おじゃま虫たちがあまりに騒ぐので、
その様子を写真に撮り忘れてしまいました(涙)
そして、完成~~~ъ( ゜ー^)イェー♪
早速、並べ始めましたよo(^o^)o
今回は、トミカだけでなく、
トミカの消防署や交番、ガソリンスタンドも
棚に置けるように、
奥行き広めの棚板を使って、
1段目と2段目の間隔を大きく取りました。
トミカを並べるだけなら、
奥行きの狭い棚板で、
3段4段くらい作れたかもしれませんね。
あ、そうそう、
トミカの収納棚に穴あきボードを使ったのは、
息子がもう少し大きくなって、トミカで遊び飽きたら、
棚板を外して、また別の収納スペースを作れるな・・・と思ったからです。
棚板は、ボードの穴を使ってネジで固定しているだけなので、
ネジをはずせば、ボードはキレイなままですもんね(^▽^)/
有孔ボードの有効利用ってことで(*^.^*)エヘッ
詳しくはこちら
- 17239
- 277
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】小さい子でもキレイ片付けられるプラレール収納棚の作り方nico8
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
玄関収納スペースに収納&ベンチにもなるボックスをDIYparamegu
-
【カラボを使って】収納できるサイドテーブルをDIYayu__maman
-
タッカーで楽々♪100均アイテムのみ使用☆トミカも収納出来ちゃうおままごと用冷蔵庫DIY____pir.y.o
-
ディアウォールでおもちゃ、本、かばんの大容量収納を作ろう。sansankiki2309
-
【DIY】ランドセル収納をリメイクする。#1そあら
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
100均材料で♪ 机の下にお手軽な収納スペースをDIY!ノリエ
-
☆リビングに子どもコーナーを作ろう〜お支度コーナー編〜☆mont-blue☆imoan
-
散らかる外遊び道具をまとめて収納❗100均すのこで収納boxを簡単DIY✨TOMO
-
ペットボトルと100均材料で♪子どもが喜ぶボール転がしおもちゃを簡単DIY★____pir.y.o