【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


お風呂のお湯が出ない原因は?

お風呂のお湯が急にお湯が出ない時、大変困ります。
もし、急なトラブルの時どのように対処すればよいのでしょうか?
今回は、お風呂のお湯が出ない時の原因と対処法について紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1874
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ

冬場に多い、お湯のトラブルの主な原因は?

お湯の出ないトラブルは、特に冬場が多いです。
冬は寒く水道管が破裂したり、一部凍結する事もあります。
水は冷えて氷になると、水の時よりも膨張する性質があるので水道管が耐え切れずに破裂してしまうのです。

全自動、反応がないと言って動作を繰り返すと故障の原因に!?

最近のお風呂はボタン一つでお湯が沸く便利なものになっています。
全て電気の全自動で便利ではありますが、電気系統は寒さに弱いのです。
蛍光灯が冬に切れやすいのは、温度の低下で電気が流れにくくなっているからです。

全自動湯沸かし器のボタンを押しても、お湯が出ない時はしばらく時間を置いて、再度繰り返すと動くことがあります。反応が無いからと言って、何度も繰り返すと故障の原因になるので注意しましょう。

水が凍結した時の対処法と予防策とは

水が凍結してお湯が出ない場合は、水になるまで待たなければなりません。
夜に繰り返しお湯が出ない時は、まだ気温の高い夕方にお湯を入れるように時間をずらす工夫も必要です。

風呂釜の使用が10年以上続いている場合は、風呂釜の故障も考えられます。
外釜は、気温の変化で劣化しやすいので、そのときは業者に見てもらう事をおすすめします。

  • 1874
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

価格・スピード・品質に自信があります!! 地域密着で「お家の困った」を即解決!私たち「住まいのお直し隊」は、宮崎市に密着して地域のお困りごとを解決していきます。…

住まいのお直し隊さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア