【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


インダストリアルなダイニングテーブルを簡単DIY

古材風の天板とアイアンの脚で、
簡単にインダストリアルなテーブルが
出来上がります。
あるだけでお家の雰囲気を
オシャレに見せてくれます♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 36647
  • 414
  • 6
  • いいね
  • クリップ

天板を作成

150cmの2×6材を三本
55cm角材を三本用意します。
(作りたいテーブルの大きさに合わせて
長さや2×6材の枚数を調節して下さい)

上記写真のように2×6の板を3枚並べて
木工用ボンドでしっかりとくっつけます。
角材三本のうち二本は天板の両端に
直角になるように合わせて
ボンドで固定します。

残りの角材一本をノコギリで半分に切ります。

ボンドが乾いたら天板を裏返し、
半分にした角材をビスで止めていきます。

天板の塗装

次に、天板の塗装をします。
私が使用したのはアンティークワックスの
ウォルナットを使用しました。
とてもオススメです(^.^)

タオルなどの布にワックスを取り、
木に塗装していくとあっという間に
古材風に仕上がります。

L字金具で固定

上記写真のような二種類のL字金具を
4つずつ用意します。
2×6材と角材をさらに固定する為、
かつ飾りとしても可愛いので使用します。

よりインダストリアルな雰囲気を出すために、
アイアンペイントで塗装をします。
塗装する前に、金具全体に軽く
やすりをかけるとムラなく塗れます。

塗装したL字金具を上記写真のように、
ビスで固定します。
(私は天板のワックスを塗る前に
L字金具を取り付けましたが、
金具をつける前にワックス塗装をした方が
綺麗に仕上がります)

テーブル脚を取り付けたら、完成!

天板が完成したら、
後はアイアンのテーブル脚を取り付ければ
ダイニングテーブルの完成です!

お気に入りのテーブルを
簡単に作ることができるので、
皆さまも是非試してみて下さい。

Instagramにも写真を載せてますので
是非ご覧ください♪

  • 36647
  • 414
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

𓇡 DIY 𓇡 interior𓇡 plants 𓇡 flower 𓇡 fashion 𓇡 travel 𓇡

kanaco._さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア