
100均材料で充電ステーション
木箱を2つ重ねた充電ステーションを使っていましたが、ちょっと使いづらく…
ネットで良さそうな物を見つけたんですが、それより安く作れそうだったので思い切って新調しました
説明が下手なので長くなりますが、よろしければご覧下さい┏●
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10225
- 157
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
写真を撮り忘れた物もありますが…
すのこ 30×31cm 1枚(ダイソー)
ひのき板 25.5×11.5×1.5cm 2枚
木板 45×15×9cm 2枚
木板 45×9×9cm 1枚
ミニステー 19×24mm 1袋
※すのこ以外は全てセリア
蝶番 2セット
差し込みダボ 8個
強力マグネット(1番小さい物)2個
ネジ
を使います。
差し込みダボのみ100均じゃないんですが…安いので大目に見てください💦
私は楽天で買いましたがメール便で360円でした
作り方
まずすのこを解体します。
解体したすのこの下駄を25cmにカット(写真は2本ですが1本しか使いませんでした)
すのこの下駄じゃない方(名前が分かりません💦)2枚と木板 45×9cmを28cmにカットします
すのこの下駄じゃない方の残り2枚はカットなしです。
木板 45×15cm 2枚はすのこと同じ31cmにカットします
横板はひのき材を使います。
今回は天板の高さを変えられる様にしたかったので、ダボを付ける位置に穴を開けました
上の写真は全て塗装済ですが、カットとドリル穴が終わってから塗装して下さい
材料まとめ
ここまでで分かりにくいかもしれないので材料まとめです。
横板
ひのき材 2枚(カットなし、ドリルのみ)
底板
すのこ下駄 1本(25cm)
木板45×9cm 1枚(28cm)
天板
すのこ下駄じゃない方 2枚(28cm)
前板
すのこ下駄じゃない方 2枚(カットなし)
木板45×15cm 1枚(31cm)
背板
木板45×15cm 1枚(31cm)
組み立て
横板に底板をミニステーでつけます。
すのこの端材等で綺麗な寸法にならないので、下の画像の様に位置を決めます。
横板の上を基準に前板を揃えた1番下が底板の底面になります
底板の後ろ側にすのこの下駄をボンドで貼ります。
これは電源タップ等の落下防止の為に付けました。
次に背板をネジで止めます。
割れ防止の為、ネジ止めの箇所は全て下穴を開けてからネジ止めしています。
赤丸部の様に底板に隙間のある方が後ろ側になります。
最後に前板を付けていきます。
まずバラしたすのこを写真の様にマステで固定します。
残りの前板は蝶番で止める為、開け閉めの際にすのことぶつからない様調節して底板に止めます。
蝶番を付けた後、マステを剥がす前にすのこ材をネジ止めします。
すのこ材はマステの上から穴あけ→ネジ止めしたので接着剤は使用していません。
すのこ1枚の幅が狭いので両端1箇所ずつでも充分安定します
前蓋部分は強力マグネットの1番小さい物を横板に埋め込んで、蓋部分にネジを付けて止めました
マグネットも100均の物です
完成品
完成です。
前蓋につまみを付けようと思っていたのですが…買ったはずのつまみが見当たらず(´;ω;`)
袋に入れ忘れた様で…(´・ω・`)
どこを探してもないのでしばらくはこのまま使おうと思います。
今のところつまみがなくても蓋の開閉に支障はありません。
一晩使ってみて、ケーブルを一時的に引っ掛ける場所がないとボックスの中にケーブルが落ちる事に気付き(当たり前)家にあったアルミワイヤーでこんな物を作りました
こう使います。
ケーブルホルダーを貼ってもいいかなと思ったんですが、貼ると跡が残るし私の性格的にいちいちケーブルをハメないのは目に見えているので(これが1番大きい要因)ちょっと雑にしても確実に入る様にしてみました。
追記
ケーブルを引っ張る際などに天板が外れる時があるので少し改良しました。
ダボの上部にマグネットを乗せ、天板の裏側に貫通しないサイズの木ネジをギリギリまで締めます。
ネットで見つけた既製品の物は3000円位でしたが、1000円程度で作れました
ネジ、蝶番、マグネットなど細かい物は既にある物を使ったので値段に入れていませんが…
全て入れても1500円くらいで作れると思います
説明が分かりづらい所もあるかと思いますが、どなたかのお役に立てれば光栄です┏●
長々とお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
- 10225
- 157
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
100均 スノコでモデム、ルーター収納をDIYスプレモ
-
ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪Chiaki
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
PSコントローラーのスタンドを100均材料だけでDIY❗TOMO
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
【100均簡単DIY】木材カット塗装無し‼︎マグネット収納ラック第2弾。まだあった‼︎セリアの優秀棚受けパーツsaomo