
【収納】ついつい散乱する書類を防止!無印良品ファイルボックスで書類収納★家族みんなが使いやすくなるポイントも
幼稚園や学校、ポストから…毎日何かしらの書類が家に舞い込みます。そんなついつい散乱しがちな書類の収納方法、我が家の工夫を紹介します😁
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 77227
- 1327
- 2
-
いいね
-
クリップ
こんにちは😄
ダイニングテーブルの上の書類のちょい置き…
とりあえず、とりあえずの積み重ねで結構な量の紙の山になっていませんか?
子供が増えると特にお知らせやら提出書類やら毎日何かしら舞い込んできますよね💦
書類収納で、我が家でこれはやってよかったなぁと思ってる方法をご紹介します✨
書類収納は一カ所にまとめる
我が家の場合、夫婦で共有することも多い書類収納は、家中のいたるところに書類収納場所があるよりも一カ所にまとめて収納してラベリングしておいたほうが、あの書類どこ?が無くなり便利でした。
とりあえずここを探せばあるという場所があるのは安心です😁
自分以外が見ても分かりやすいラベリングをしておくのがポイントかもしれません。
専用ボックスの作成
我が家では、家族分の収納ボックスを一人1つずつ作って置いてあります。
なるべくいらないものはすぐ捨てたい私と、なるべく捨てたくない主人…
自分でも要らないものと分かってても他人から捨てろ!とガミガミ言われるのは苦痛ですよね😅💦
このボックスにより『しばらく取っておきたいけど、いずれは捨てる書類』、『不要なんだけどすぐには捨てたくない書類』など捨てるのが苦手な主人の気持ちが落ち着くまで取って置ける場所が出来て、お互いストレスフリーに。
気の済んだ頃にボックス内の見直しをすると簡単に捨てられていたりするので夫婦で物の持ち方に違いがある場合は特におすすめです。
子供用にもボックスを作っていて、今はお友達からの手紙やシール、お気に入りのキラキラカードなどを入れて宝箱的な使い方をしています😁
こちらも同じように定期的に見直しをして、自分で要、不要を分けて捨てる捨てないの判断をしてもらっています✌
おすすめの書類収納カテゴリー①
我が家には『健康管理』という名のついた書類収納ボックスがあります。
ボックス内にはインデックスで一人1つスペースがあって、そこに診察券やお薬手帳、健康診断のお知らせや結果、各自の健診の書類、予防接種のお手紙などを個別管理出来るようにしてます。
(幼稚園や学校の治癒証明書もここに入れておくと便利★)
万が一自分が不在時に、子どもが病院にかかるときも主人や普段我が家にいない親戚などにも医療関係書類がすぐ分かるので安心です。
おすすめの書類収納カテゴリー②
すぐには必要ないけど、いずれ提出する、しまい込んでしまうと忘れちゃう!などの書類は『書類一時置きスペース』というカテゴリーを作ってそこに入れています。
これによりカレンダーに何枚も書類が貼られて結局忘れちゃうパターンや、ダイニングテーブルの上に書類が散乱するのを防げます。
夫婦間でもまずお目当ての書類を見つけるのに一番最初にここを見るので、あの書類どこー?が無く、スムーズです😄
(たまにあれどこ?って聞かれますが、一時置き!で通じるので楽です😁✌)
空のボックスを作る
こちらの写真はリビング書類収納の上段部分です🏠
ファイルボックスと上の白いボックス(ファボーレヌーヴォのSサイズ)各1つは空っぽにしてます😊
リビングで出る期間限定の物でしまっておきたいものや普段は出しておきたいけど来客時は隠したいものやとりあえずしまいたいものをぶっ込む用(笑)として重宝します😁✌
もし収納に余裕があれば空のボックスを作っておくと便利ですよ✨
扉裏も立派な収納
我が家の書類収納は扉付き収納棚の中なので、扉があります。
普段は目に付かず、来客時にも気になりませんが、扉を開いたときにノーアクションで見られる扉裏部分は、頻繁に見たい子どもの予定表収納にぴったり😄👌
学校や習い事の予定表など貼り付けています✨
頻繁に入れ替わる週間予定表は、このように扉裏にホワイトボードを貼って、マグネットで簡単に入れ替えできるようにしています✌
書類収納におすすめのアイテム
我が家で使用している初心者ボックスは無印良品のファイルボックスです。
中に利用しているのがコクヨの1/4カットホルダーという個別フォルダーのグレーです。
書類の一時置きに使用しているのは100均で購入したA4書類収納トレーです。
いかがでしたでしょうか?
書類収納に悩んでいる方の参考になれば嬉しいです😄✨
- 77227
- 1327
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
「あれどこいった?」を解決する!100均グッズですぐに見つかる書類収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もらったお手紙・レターセットの収納法☆これはママの宝箱☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
見たいときにすぐ取り出せる!100均アイテムを使った説明書や書類の収納方法tnhome0217
-
家計簿をつける時の時短グルーピング収納整理収納アドバイザー やすこ
-
捨てるのはあとで良し!家庭の書類を簡単に片づける為の5ステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単にできるDM整理術!仕分ける2つのトレー晴(ハル)
-
冷蔵庫にもくっつくジャバラファイルで散らかりやすい書類を簡単管理!miii
-
IKEAや無印などのアイテムを使った「家族の掲示板」で、家族みんなのスケジュール管理miii
-
新学期からの大量プリント!溢れる前にこれで解決!オール100均アイテムで♫ノープラン生活
-
郵便物や明細書などの簡単保管術きゅう
-
100均ポーチがちょうどいい◎「子どもの診察券セット」と、母子手帳ケースの「その後の活用法」マツ
-
実は簡単!?紙類の収納は「すぐに定位置」でお部屋スッキリ☆m'm ( @m_m_home )