
収納グッズを駆使して使いやすい冷蔵庫へ*
おうちの冷蔵庫、どのようなグッズを使って収納されていますか??
ご家庭にとって使いやすい形が1番ですが、私なりの冷蔵庫収納のおすすめグッズをまとめてご紹介します♩
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 144866
- 510
-
いいね
-
クリップ
こんにちは*pink.m.kです。
冷蔵庫収納に関しては以前もご紹介したことありますが、今回は冷蔵庫収納を新たに見直したので、過去にご紹介したグッズと合わせてご紹介させてください*
今現在の我が家の冷蔵庫収納です。
調味料類・粉物類も一応全て冷蔵庫に収納している我が家。(全てが全て冷蔵保存というわけではありませんが,我が家では開封後は一応冷蔵保存しているものが多いです。他に収納場所もないので…笑)
粉物類(小麦粉や片栗粉)、は野菜室に収納しているのですが、以前ご紹介したこちらの容器に収納しています。(パスタの容器の紹介もこちらで軽く触れています)
1番上の段に置いてある,みりんや醤油などの調味料はこちらの容器に*
以前までは野菜室に収納していましたが、使用頻度などを考えて今は冷蔵室に入れています。
※食品は種類によって「冷蔵庫にしまうべきもの」「冷凍室にしまうべきもの」「野菜室にしまうべきもの」「ドアポケットには置かない方がいいもの」…などいろいろあるみたいですが、我が家に関してはあくまで使いやすさ優先の収納としています。
上から2段目に当たる段には,ダイソーで購入した取っ手付きのカゴを3つ並べて,それぞれ「朝食セット」「納豆」「お弁当セット」を入れています♩
お茶の容器はこちら*
お茶も倒して収納できるタイプを使用することで、ドアポケットには別のものを収納するスペースとして確保できています。
料理が苦手ゆえに、「これ1本で味付け完了!」的なアイテムが無駄に多い我が家(笑)
それらの調味料は特に容器に詰め替えはせずに、ドアポケットにずらりと並べてあります。
お茶ボトルは倒して収納できるので、ドアポケットに収納する必要がありません。
その代わりにマヨネーズやケチャップなどのソース系をこちらの容器に立てて収納しています。
ニトリの「Fit Box」という商品です。
私はSサイズを購入しましたが、他にもMサイズ・Lサイズがありました。
角張った無駄のない形をしているので,冷蔵庫収納に限らず色々な用途で使えそうです♩
小さなチューブやボトルをまとめているのはこちら*
こちらもニトリのもので、ペーパーバスケットという商品です。
なんとペーパーなのに水洗いが出来てしまうという優れもの!*
サイズ展開もございます。
よく卵の収納について聞かれるのですが,このカゴは地元の雑貨屋さんで手にしたものなので詳細を伝えられず…申し訳ありません。
ナチュラルなカゴにクッションとなるような紙のもじゃもじゃを敷いて(←ごめんなさい、名前が分かりませんでした笑)その上に卵をなるべく立てて収納しています。
卵はとんがった方を下にして収納するのが1番鮮度が保てるみたいですよ*
冷蔵庫の収納に関しては,よく使うものやライフスタイルで中身が大きく変わると思うので,収納方法もきっと人それぞれだと思います。
今回は収納方法ではなく,収納に使えるオススメグッズを中心にご紹介致しました*
何か一つでも参考にして頂けたなら嬉しいです♡
中身の詳細についてはインスタでも触れていますので,良ければご覧ください*
- 144866
- 510
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【収納】ALL100均で冷蔵庫収納♪使える100均容器はコレ!我が家
-
超使える!収納に「プラスチックの食品保存容器」を活用したアイデアをまとめてみましたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冷蔵庫のお悩みはコレで解決☆すぐに真似したいスッキリ美収納!!ayako.anko
-
タッパーを制する者は収納を制する!!オススメタッパーと収納のコツ🙌ayako.anko
-
我が家の冷蔵庫の使える収納用品シリーズ♪③チルド室編南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
冷蔵庫整理を極める!スッキリ収納と使いやすさを叶えるアイデア特集LIMIA インテリア部
-
【買ってよかった】100均の便利な調理器具15選!おすすめ収納などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
開栓後の調味料の保管にも*無印の冷水筒を使って見た目もスッキリ収納♩pink maple
-
調味料ボトルは無印良品の「整理トレー」でスッキリ収納!happy♡storage
-
調味料の収納アイデア実例12選|シンク下やコンロ横を無印やニトリ・100均でLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冷凍ごはんの保存容器やめます!【無印良品】グッズでスッキリ収納する方法usagi works
-
【袋食材の収納】クリップ1つでコンパクトにゆきたん
-
パントリー収納に〔ニトリ〕のインボックスが大活躍!上手な活用法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部