
ビジネスホンはもう古い!クラウドPBXで電話はもっと便利に。
法人用電話と言えばビジネスホンが使われることが多いですが、電話工事費にビジネスホンの購入費、保守料金など何かとお金がかかりますね。でもクラウドPBXなら初期費用0円から利用開始可能。スマホでも使えるとっても便利なクラウドPBXサービスを紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 762
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
クラウドPBXって何?
PBX(構内交換機)は、1つの番号を複数の電話機で利用するために必要な機械のことをさします。多くの会社の電話設備として、複数台のビジネスホンが使われていることと思いますが、この複数台あるビジネスホンを制御するための機械がPBXです。
通常ビジネスホンのPBXは社内に設置されます。
PBXの主な機能としては…
・電話が着信したら複数の電話機が鳴る。
・どこの電話機からでも発信ができる。
・内線通話ができる。
・かかってきた電話を内線通話で転送できる。
などがあげられます。
クラウドPBXはそんなビジネスホン機能をクラウドサーバー上で提供するサービスです。
クラウドPBXの特徴
・クラウド提供なので、社内にビジネスホン設備(PBX)を設置する必要がありません。
・そのため、訪問での電話工事も必要なく電話工事費がかかりません。
・スマートフォンでも利用できます。(ビジネスホンの多くはスマホで利用できません)
・PCソフトフォンでも利用できます。電話機は必要ありません。
・SIP対応電話機でも利用できます。LANケーブルに接続するだけで利用できます。
・拠点間でも内線網を作ることができます。
・メンテナンスは24時間365日。
・電話機の設定も簡単。ご自身で設定可能です。
初期費用0円のおすすめクラウドPBXサービス
クラウドPBXサービスは、ビジネスホンと違ってPBXの設置工事が必要ありません。
そのため、導入費用が比較的安く抑えられることが特徴です。
その中でも、Clocall(クラコール)は初期費用0円で利用開始することができます。
無料お試し期間も30日間あり、その間に電話機の設定や内線通話テストなどを行うことができます。外線番号の利用や、内線を継続して利用するには「利用開始申込」が必要です。
ビジネスホンとクラウドPBXの価格比較表
一般的なビジネスホンを購入する場合と、リースする場合、そしてクラウドPBXを利用する場合とで、7年間利用した場合の費用を比較しました。
結果、クラウドPBXを利用した方が66万円(約50%)のコストダウンとなりました。
Clocallの月額費用は、回線料金こみで980円/1ユーザー
クラウドPBXサービスで注意したいところは、
回線料金が含まれるのか?回線料金は別なのか?という点です。
各社によって回線料金が含まれるところと別のところがありますので注意しましょう。
1ユーザー〇〇円!と安く表示されていたとしても、回線料金別途だったり、電話番号料金が高かったりすることもあります。
クラコールは回線料金込みで980円、電話番号料金も03番号なら100円、0120番号なら3,000円で、それ以外の料金はかかりません。
例)03番号×1、1台のスマホで利用する場合の料金
980円+100円=1,080円(税抜)でご利用できます。
- 762
- 4
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
どうにかしたい……。【高い電気代】こんな簡単に安くできました!LIMIA編集部
-
掛け時計が壊れたら?修理をしてくれるお店の探し方や確認方法は?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ガス会社の切り替えはどうすればできるの?方法と料金、トラブル例を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
太陽光発電システムをレンタルするという選択肢もあります!LIMIA 住まい部
-
太陽光発電の売電メーターってどんなもの?役割を知って、賢く選ぼう!LIMIA 住まい部
-
【2021年版】太陽光発電(ソーラーパネル)の価格から寿命、増設方法まで一挙紹介!LIMIA 住まい部
-
自由料金制とは?二部料金制ってなに?プロパンガスの料金システムを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
太陽光発電の【売電価格】を徹底解説|気になるノウハウが丸わかり!LIMIA 住まい部
-
【2022年】Wi-Fiルーターおすすめ16選!人気のバッファローやNEC、選び方や置き場所のコツもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プロパンガス設置の初期導入費用はいくらかかる?ガス会社選びのポイントも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2024年9月最新!Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポン情報まとめ!お得なキャンペーンもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
複雑な流れを徹底解説!太陽光発電の申し込みから発電までの手続きLIMIA 住まい部
-
オール電化とガス併用、どっちがお得?変更時に必要な費用や使用料金を徹底比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部