
まあるい曲線で、空間をやさしくやわらかく アーチ型の取り入れ方レッスン
縦横の直線で構成されることが多い住まい。でも、角を丸くしたり、曲線を取り入れることでやわらかい印象になり、空間に動きが生まれます。アーチ型をうまく取り入れた例を集めました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6238
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
リビングとの境界をやさしく区切る
リビングドアにアーチ型の建具を使いました。ブルーに塗装して、外国の絵本みたいなイメージに。


こちらは建具は四角いかたちで、スペースをムダにしない引き戸になっています。ガラスのアーチ型に合わせて廊下側を丸く開けました。


リビングとダイニングの間を、角を丸くした壁で区切っています。曲線を取り入れることで優しく、開放感のある空間に。


リビングの一角とふんわりつなげる
半独立型のスタディコーナーです。集中できる程度の独立感もあり、それでいてリビングにいる他の家族の気配も感じられます。キッチンの下がり天井もまあるくなっています。


パントリー入口をアールにしてキッチンに動きを
キッチン奥のパントリー。ロールスクリーンで隠せるようにししました。

棚板は浅く、モノが取り出しやすいよう造作しています。ドアを設けないことの多いパントリー入口は、アールにすれば空間に動きが出ます。


色を組み合わせればもっと楽しく!
天井を上げて、コンクリートを表わしにしたリビングです。右側の壁がやわらかい曲線を描いています。曲線の奥は納戸になっており、入口もアーチ型で曲線×曲線の組み合わせに。さらに水色に塗装した壁、黄色いルーバー扉、白いキッチンカウンターと、色も組み合わせて個性的な空間を作り出しています。


リビング内、上がり畳の隣に納戸を設けた例です。黄色いクロスとアーチ型の入り口がリビング全体のアクセントになっていますね。


まとめ
難しそうですが、意外と使える曲線リノベ。やや甘さが出てしまうので、場所や使い方は加減しながら取り入れてみましょう。四角いだけの空間ですごすより、なんだか気持に余裕がでて、優しい気持ちになれるかも。
【設計・施工】
株式会社 スタイル工房
【浜田山店】東京都杉並区成田西3-2-4 K&3ビル1階(火・水定休)
【南青山店】東京都港区南青山1-17-13 大青コーポ 2F(火・水定休)
【横浜店】横浜市都筑区仲町台2-1-9せせらぎハイツ1階(火・水定休)
【リノベーションギャラリー】東京都杉並区梅里1-7-17 k&2ビル3F(火・水定休)
完全ご予約制。ご予約は浜田山店までご連絡下さい。
tel.0120-587-250 http://www.stylekoubou.com
- 6238
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部