【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【100均簡単DIY】クッションレンガシートで劇的リフォーム

100均のクッションレンガシートを使って、キッチンカウンターの壁を劇的リフォーム!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 15131
  • 110
  • 0
  • いいね
  • クリップ

100均のクッションレンガシートでらくらくDIY

リビングルームでも使用したダイソーのクッションシート、今回はレンガ柄のクッションシートを使ってキッチンカウンターの壁を劇的にリフォームしました!

まずはビフォーがコチラ。
初めてのセルフリフォームで黄色にペイントしたダイニングルームの壁ですが、リフォームを繰り返すごとにキッチン周辺の壁やインテリアがだんだんとモノクロになってきたので、今回キッチンカウンターの壁に白のレンガ調のクッションシートを貼り付けることにしました。

使ったのはダイソーのクッションレンガシート。
一枚150円の商品ですが、レンガの形も質感もとても良くてクオリティーの高さにびっくり!

剥離シートをはがして一枚一枚上から貼っていきます。
本当は棚を外してからクッションレンガシートを貼り付けたかったのですが、棚を固定するときにビスだけでは強度が足りなかったため、棚自体をボンドでつけてしまったので、簡単には取り外せず棚をつけた状態でシートをつけることにしました。
でもこれもクッションシートの強み!
クッションシートは柔軟性があるので、カッターで簡単に好きな形に加工することができます。
障害物があるところでも、その形に合わせてカットすれば簡単に貼り付けることができます。

ちなみに、真ん中にスリットのように線が入っているのは、シートを加工せずにそのまま貼り付けていくとこのような形になります。
スリットが入らないようにするには、シートの両端の半分の大きさのレンガ部分をカットすればスリットが入らずキレイに貼り付けることができます。
今回はなるべく使うシートを最低限にしたかったので、一部スリットが入った形の貼り方になりました。

モノクロのキッチンにピッタリな壁になりました。
立体感のあるレンガシートなので壁にアクセントや重厚感を出したいときにオススメです。

  • 15131
  • 110
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

DIYクリエイターのマイコです。海外インテリアに憧れて、8年前から自宅のマンションをDIYでリフォームしています。LIMIAでは、100均、300均、ニトリ、I…

mailemonさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア