
【工具なしDIY】突っ張り棒と板材だけで作る棚
hiro
賃貸アパートの棚が茶色でイメージが古かったのでホームセンターで一番太いマスキングテープを買って外面を覆い、上からウォールペーパーシールを貼りました。シールの材質にこだわってたしかD2のものにしたけど、結局なるべく無駄にしないよううまく分割しても6,000円くらいになってしまいました。思った以上に綺麗な仕上がりだったので、100均一のものでも良かったな。
そして流しの上のラックは洗ったものをそのままおける賃貸によくあるパイプの棚になっているけれど、目隠ししたくてパイプにS字フックで突っ張り棒を渡し、手作りカフェカーテンをかけて目隠しにしました。 洗いカゴのスペースがない分、ニトリの「たためる水切り」を愛用。カゴほどものは置けないけど、料理の時はキッチンスペースが広がるし、狭いキッチンには本当に便利。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ペーパーを無駄にしないためよく見ると継ぎ目がわかりますが、ぱっと見はわかりません!
横着して扉を外さずに貼ろうと思いましたがそれはさすがに難しく…
きちんと外して貼ったほうが綺麗に貼れます。