アジアンリゾート流、布の取り入れ方

癒しのアジアンテイストのコーディネートが手軽にできる、アジアンリゾート流の布の取り入れ方をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7465
  • 71
  • 0
  • いいね
  • クリップ
KAJA Resort Furniture kaja.co.jp

アジアンリゾート流の布の取り入れ方

アジアの布は、そのエスニックな雰囲気とハンドメイドのぬくもりが安らぎを感じさせ、リゾートテイストを演出するにも多く使われます。

ただ、個性が強いアジアの布をどんな風に取り入れたら良いのかと困ることも。

そこでリゾート流、布の取り入れ方をシーンごとにご紹介したいと思います。

KAJA Resort Furniture kaja.co.jp

リゾートライクなベッドルームに

アジアの布は、その美しさを楽しむため、壁に飾り、インテリアデコレーションとして楽しむのが一般的。

布を飾るためのハンガー、イカットハンガー・バティックハンガーを使うと、よりリゾート流のコーディネートが仕上がります。

壁に飾るほか、ベッドの足元に一枚入れると、より豪華な印象になります。

KAJA Resort Furniture kaja.co.jp

この足元のカバーはベッドスローと言って、もともとは、欧米で靴を脱がずにベッドに上がる際のカバーとしての意味がありましたが、今ではリゾートライクな雰囲気を出すのに、よく用いられます。

KAJA Resort Furniture kaja.co.jp

リビングシーンでは、ソファのお供に

リビングシーンではやはりソファカバーとして、お部屋の色のアクセントに布を使うのがオススメです。

KAJA Resort Furniture kaja.co.jp

全面を覆わずにソファにかけて、リビングの雰囲気作りに。

KAJA Resort Furniture kaja.co.jp

柄のある布は、無造作にソファにかけても様になります。アジアンモダンなインテリアのアクセントとしても、この通り。

KAJA Resort Furniture kaja.co.jp

目で楽しむ、ダイニングシーンに

ダイニングでは、テーブルランナーとして。

テーブルランナーの色と、食器の色を合わせれば、統一感のあるテーブルディスプレイになります。

ランナーを二重に組み合わせるのも、奥行きと贅沢感が出るので、リゾートライクな雰囲気になります。

KAJA Resort Furniture kaja.co.jp

ランナーは、縦にも横にもアレンジできます。

光沢感のあるシルク糸の入ったランナーを使用した例。

上品ながら、さりげなく豪華に見えます。

KAJA Resort Furniture kaja.co.jp

廊下スペース、コンパクトな空間に

さりげないスペースも華やかに見せてくれるのがアジアの布。

細長いイカットは、日本でいう掛け軸のような感覚で、飾って楽しむことができます。

KAJA Resort Furniture kaja.co.jp

おまけ:屋外シーン

こちらウッドデッキのテーブルにイカットを取り入れて、無垢材のナチュラルな雰囲気に、やわらかい色が入って、リラックス効果が高まります。

お祭りや儀式などで使う風習から、東南アジアでは屋外で布を使うことも実は古くからあります。

日本の感覚だと汚れが気になってしまいますが、時にはこんな使い方もオススメです。

KAJA Resort Furniture kaja.co.jp

こちらはイメージパースですが、同じく、半屋外スペースのコーディネート例。

赤いクッションとバティックで、華やかさがぐっと増します。

KAJA Resort Furniture kaja.co.jp

エスニック要素の強い、アジアの布ですが、

取り入れてみると、意外とまわりの家具に調和する柔軟さを持っています。

リゾートのような暮らしを始めるのに、伝統とぬくもりのあるアジアの布を取り入れれば、華やかさと、オリエンタルな雰囲気の演出を楽しめます。

ぜひお試しください。

  • 7465
  • 71
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「リゾートのように暮らそう。」をコンセプトに、アジアの伝統的な技術と西欧的感性を掛け合わせた家具・雑貨を展開するインテリアショップ「KAJA」。明るい太陽と自然…

KAJA Resort Furnitureさんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア