
窓の補助ロックの色々
窓の補助ロック
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3081
- 20
- 0
-
いいね
-
クリップ
長期不在にするときや窓を少しだけ開けて買い物に行きたいとき便利なのが、窓の補助ロック。
我が家では写真のようなツマミが取り外せるタイプとクレセント部分に取り付けるものを使用しています。
ツマミを外すと補助ロックを回すことはできません。
これを窓の上部に取り付けています。
下部だとベランダなど道路から見えずらい場所はベランダ内に入ってしゃがんで解錠できてしまいます。
上部に付ければ立ち上がるか背伸びをしないと解錠できません。
泥棒にとって外から見えるところでの作業はしずらいはず。
ツマミはひとつあればどれでも使用できるので普段は1つだけを使い、あとは紛失したとき用に保管しておきます。
そしてもう一種はクレセント部分に取り付けるもの。
我が家のは3段階の幅に窓を開けたままロックができるタイプ。随分昔に買って取り付けたものですので最近はもっと良いタイプがあるかもしれません。
夏休みの帰省シーズン。留守にする機会も多いと思います。
防犯の参考になれば幸いです。
- 3081
- 20
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【セリア】窓を開けて寝たい時の秘密兵器Fujinao(フジナオ)
-
【赤ちゃんの安全対策】引き戸をロックして開かなくする方法とおすすめ商品LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
便利?それとも不便?生活してみて感じるセンサーライトのメリットとデメリット4696mono1222_shoko
-
車内の”ゴミ箱”問題どうしてる?スッキリ目立たずしかも便利な場所はココ!ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
トイレの音が気になる方必見!自宅に設置できるおすすめの音消しLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関に網戸を設置して快適な夏を過ごそう*pink maple
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks
-
玄関から空き巣の侵入を防ぐ方法は?今日からはじめる6つの対策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
名無し収納は「ラック」「フック」の5活用で解決!!暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
スーツケースの活用アイディア☆maiikkoo
-
車のダッシュボードの中、キレイですか?片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【クローザー】を使って引き戸の衝撃を無くそう!人気メーカーも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部