
コンバースの紐どこまで通す?長すぎない?悩みがちな”紐事情”を調査
今や、ひとり一足は持っていると言ってもいいほど人気のコンバースオールスターのスニーカー。みんな持っているからこそ同じような悩みを抱えているようなんです。コンバーススニーカーの紐はどこまで通す?靴紐が長すぎない?など、迷いがちな【靴紐】に関する悩みをまるっと解決します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19850
- 67
- 0
-
いいね
-
クリップ
みんなが悩んでるコンバースの紐事情を徹底調査
みんな履いてるコンバースオールスターのスニーカーは、みんな同じようなちょっとした悩みがあるみたい。中でも多いのが紐の通し方や紐が長すぎるなど【靴紐】に関すること。その悩み、今解決してこれからのコンバース生活を充実させちゃいましょう♡
【疑問】紐はどこまで通すのが正解?
まず気になるのが”どこまで紐を通すのか?”ということ。1番上までしっかり通すか、ひとつ空けるかで迷う人がほとんどだと思います。どのくらい差があるのかローカット・ハイカット共に見ていきましょう!
ローカットの場合
右は上まで通し、左はひとつ開けた状態。ローカットタイプはハイカットに比べて抜け感を出しやすいですが、1番上まで紐を通すか通さないかで雰囲気が変わるんです。ひとつ開けている左側の方がこなれて見えますよね。
ハイカットの場合
ハイカットタイプは1番上まで紐を通すと、かなりキュッとした印象。ハイカットタイプは好みやコーデに合わせて、どこまで通すか変えてもいいですね。ただ、こちらも左側の上をひとつ開けている方が抜け感がありますよ。脱ぎ履きのしやすさも◎
【疑問】ハイカットの長すぎる紐はどう処理すべき?
ローカットコンバースへの悩みはほとんどなく「ハイカットスニーカーの紐長すぎ問題」に困っている人が多い模様。確かにやたらと長いですよね…2つの方法で解決していきましょう。
①結び方を工夫する
結び方によっては紐の長さを感じないので、長さの気にならない結び方を紹介します♪
足首に巻きつける
長い紐を利用して、足首に巻きつけてしまえば長さは気にならないはず。紐を普通に通して、リボン結びをする段階になったら、その紐を前から後ろに一周させてからリボン結びをしたら完成。足首で結ぶと脱げにくくなるので、靴擦れ防止にも良さそうです!
ディスプレイ結び
ディスプレイ結びは、お店に陳列されている状態に見える結び方です!
①つま先から見て1番手前の穴に、外側から内側に向かって紐を通す
②2段目の穴に、外側から内側に紐を通す
③反対も同じように、外側から内側に通してそれを繰り返します
④1番上の穴だけ残しておきます(この時、紐は内側にきています)
⑤紐を内側から履き口側に引っ張り入れる
⑥そのまま内側でリボン結びをしたら完成
(⑥)リボン結びの結び目が甲に当たって違和感があるようなら、紐を中敷の中にしまい込むのもアリ。歩いているうちに緩んできてしまうことがあるので、内側で1度玉結びをしてからリボン結びをしたり中敷の中に入れると履き心地もGOOD。
ラティス結び
“ラティス”は「格子」という意味。難しそうに見えますがコツを掴んでしまえば簡単ですよ。見た目がきれいなので習得してみて。
①内側から外側に向かって紐を通す
②つま先から見て、4つ目の穴に外側から内側に向かって紐を通す
③その紐を、2つ目の穴に内側から外側に通す
④反対側も同じように紐を通したらクロスがひとつ完成です
⑤2段目のクロスを作っていきます。先程の紐が外側に出ているので、5つ目の穴に外側から内側に通し、それを3つ目の穴に内側から外側に通す
⑥反対側も同様に行うと2つのクロスが完成
⑦3つ目の穴から出ている紐を6つ目の穴に外側から通す
⑧反対側も6つ目の穴に外側から通したら計3つのクロスが出来上がり、ここまでくればほぼ完成です
リボン結びをしたら完成です。きれいな格子柄になってます。普通の結び方よりもきれいに見えて、ゆるっと結んでもダサく見えない結び方です!
②紐だけ買い換える
ハイカットコンバースに元々付いている紐は、長すぎるという意見が多いんです。ローカットコンバースの紐が120cm・ハイカットコンバースの紐は150cmと、30cmも差があるので靴屋さんで紐だけ短いものに買い換えるのもひとつの手ですよ。
【疑問】紐を結んだままでも楽に脱ぎ履きするには?
紐をきつめに結ぶと、脱ぎ履きする時にいちいち紐をほどかないといけないのが面倒。そこで紹介したいのが、セリアにある「伸び〜る靴紐」です。ゴムになっているので伸縮性◎で、そのまま着脱するのも問題なし!長さもカラーもたくさんありましたよ。100円なので、紐が汚れてしまったら抵抗なくすぐに変えられますね。
コンバースをおしゃれに履きこなして
みんな履いていると言えるほど人気の、コンバーススニーカーの悩みは解決できましたか?便利な靴紐もあるので活用してみるのもいいですね。紐の結び方や穴どこまで通すかを知ったら、同じスニーカーコーデでもいつもよりおしゃれに見えるかも♡
XZ daysとは?
XZ days(クローゼットデイズ)は、”明日の私をおしゃれに”する大人女子向けファッションWebマガジン。
ファッション、ビューティー、ライフスタイルなど、明日からすぐに実践できて役に立つ情報を毎日発信しています。
- 19850
- 67
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【種類別】簡単な服のたたみ方7選!収納法やポイントもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
不器用さんでも簡単☆今流行りのサコッシュのおしゃれな作り方解説LIMIA ハンドメイド部
-
【収納】パンツ類をスッキリ収納!ハンガー選びと少しのコツでこんなに違うuchiblog
-
収納好きな人に大人気、MAWAハンガーの選び方(トップス編)幸せ収納® お片づけレッスンかもしかよっこ
-
誰でも簡単にできる⁉二つ穴・四つ穴ボタンの縫い方を詳しく解説LIMIA ファッション部
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #6】引っ張っちゃダメ!ニットのほつれの正しい補修方法LIMIA ファッション部
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #5】伸びたウエストゴムを簡単に付け替え!家にある”アレ”が大活躍LIMIA ファッション部
-
もうコーディネートに迷わない!100均の荷作りバンドがクローゼットで大活躍思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
簡単かわいい♡ダイソーのアイテムでヘアアレンジしてみた!LIMIA お買い物部
-
【きれいに収納】トレーナーのたたみ方やハンガーでの干し方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洋服コーディネート作り置き♪時短クローゼット収納術☆A+organize
-
ハンガーからずり落ちるお洋服!アレ2本で一発解決!Fujinao(フジナオ)
-
【衣類別】かさばる衣類もこれでスッキリ!賢い洋服の収納・たたみ方のコツ教えます!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部