
模型をつくるとわかること
模型をつくる意味
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2041
- 18
- 1
-
いいね
-
クリップ
模型は嘘をつかない
設計事務所は模型をよく作ります。
クライアントに計画を説明する為に作ることもありますが、多くの場合は計画を自分で検証する為に作っています。
正確な縮尺を基に作られた模型を覗いてみると、実際に出来上がった状態とかなり近い景色を見ることができます。
これは以前デザインした住居兼オフィスのスタディー模型です。
素材や細かいディテールはまだ決まっていない段階で、大まかな計画を検証する段階で作りました。
これは最終的な確認をしたくて作った模型です。
適当に取った写真なので画像が荒くて分かりにくいかもしれませんが、細かい色や素材が反映されています。
これが実物です。
比べてみるとかなり近い景色が見れていることが分かると思います。
CGでも完成に近い絵を見ることはできますし、実際にCGで確認することもありますが、模型は自分でグルグル動かして、いろいろな角度から見たりできる分、検証には向いていると思っています。
- 2041
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
想像してた色と違うことも……!外壁塗装で色選びをするときの注意点とはLIMIA 住まい部
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
カワジュン製品を型に囚われないで使う!すばぱぱまま的探し物の3つのコツ。すばぱぱまま
-
【専門家監修】天井をリフォームしたい!施工事例や費用・相場を紹介LIMIA 住まい部
-
窓の位置を変更するリフォーム!方法やアイデア・注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
掃き出し窓へのリフォーム!腰高窓を拡張して広々快適な空間にしようLIMIA 住まい部
-
リビングと和室をつなげるリフォームで、広くて便利な生活空間を生み出そう!LIMIA 住まい部
-
気をつけて!ウッドデッキを取り付ける前に確認したいアレコレMINO株式会社
-
マンションのドアってリフォームできるの?可能範囲と注意点LIMIA 住まい部